Yahoo!ニュース

春から始める新しい趣味、自然の奥深さを遊びながら学ぶ釣りはいかが?

リコアウトドアライフアドバイザー

春は桜、夏は太陽、秋は紅葉、冬は雪景色…季節ごとに表情を変える景色を肌で感じながら楽しめる釣りは、まさに自然と一体になれる貴重な趣味です。

「新しい趣味を始めたいけど、何が良いか迷っている…」
「外でアクティブに活動したい!」
「家族や友人と楽しめる趣味が欲しい!」

そんなあなたに、ぜひ釣りをおすすめします!

釣りってどんなイメージ?

釣りというと、難しそう、退屈そう、おじさん臭い…そんなイメージを持っている人も多いかもしれません。

確かに、釣りには奥深さがあり、技術や知識が必要となる場面も。しかし、その難しさも含めて、釣りは奥深い趣味なのです。

また、魚が釣れるまでの待ち時間は退屈と感じる人もいるかもしれません。しかし、自然の音を聞きながら、ゆったりと時間を過ごすのも、釣りの魅力の一つです。

そして、釣りは年齢や性別関係なく楽しめる趣味です。家族や友人と一緒に行けば、より楽しい思い出を作ることができますよ。

釣りを始める前に知っておきたいメリットとデメリット

釣りには、たくさんの魅力がある一方で、いくつかデメリットも存在します。

メリット

  • 四季折々の自然を満喫できる
  • 釣れるかドキドキ!ワクワク感を楽しめる
  • 自分で釣った新鮮な魚を味わえる
  • 旅行先で楽しみが増える

デメリット

  • 魚が釣れないこともある
  • 釣れるまで時間がかかることもある
  • 家族が魚をあまり食べない場合は、せっかく釣った魚が無駄になってしまうこともある
  • 釣具は高価なものが多い

釣りを始めるには?

釣りを始めるには、まず釣竿やリールなどの釣具が必要です。釣具店では、初心者向けのセットも販売しているので、店員さんに相談しながら選ぶのがおすすめです。

また、釣りには制限がある場所も。河川や湖、堤防も釣り場によって必要な許可やルールが異なるので、釣りに行く場所を事前にネットなどを使い確認しておきましょう。

最初は経験者に教えてもらったり、釣具屋さんで情報収集したりするのがおすすめです。

春は釣りのベストシーズン!

釣りは潮の満ち引きを調べたり、魚の習性を理解したりと、釣るためのテクニックや知識が必要です。

釣りを通して、自然の奥深さや生物の多様性を学ぶこともでき、大人も子供も遊びながら学習できる貴重な経験になります。

春は多くの魚が産卵のために岸に近寄ってくるため、釣りやすい時期です。


ぜひ、春から釣りを始めて、自然と一体になる喜びを味わってみてくださいね!

▼これから釣りを始めたい方に向けたこちらの動画も参考にしてください

アウトドアライフアドバイザー

YouTube 3.7万人、 Instagram 1.6万人のフォロワーさんと共にアウトドアライフを探求しています。独自目線の100均アイテム活用や、気軽なファミリーフィッシングを発信しています。フォローよろしくお願いします♪

リコの最近の記事