Yahoo!ニュース

【海士町】島の玄関口ってどんなとこ?

松田マサヒロ離島移住ライター/島のふるさと納税担当(隠岐郡・出雲市)

島根県七類港・鳥取県境港からフェリーで約3時間。

島根県隠岐(おき)の島諸島の一つ、中之島海士町(あまちょう)。島の玄関口にあたるのが菱浦(ひしうら)港「キンニャモニャセンター」です。

離島は陸続きの場所と違って、船の発着する港だけが玄関口。今回は、島根県の離島の玄関口を探ってきました!

キンニャモニャとは何たる不思議な名前。。

その由来は島の伝統の踊り「キンニャモニャ踊り」から来ているのだそうな。

そして毎年夏には「キンニャモニャ祭」という伝統のお祭りがあるのだそうな。。なんて可愛い響き。

※2021年はコロナウイルスの影響により中止

そんな港の中の様子は、木の香りがしてのんびりできる空間でした!

この港でオススメなのは、外のデッキ!

海が目の前に広がり、港の落ち着いた雰囲気と相まってのんびりすることができるんです。

運が良ければ、船の出向時にこんな光景も見ることができます。

隠岐の島の海士町に行く際には必ず寄る港です。

是非海士町に行く際は見てみてくださいね!

開館時間 7:30~19:00
住所:〒684-0404 島根県隠岐郡海士町福井1365−5

離島移住ライター/島のふるさと納税担当(隠岐郡・出雲市)

島根県隠岐郡に住むマサヒロと申します!世界一周、台湾でのカレー屋開業、人材会社のタイ国駐在員を経て、隠岐諸島に移住いたしました。現在は島のふるさと納税担当として、島の美味しいものや、旬のもの、楽しいイベントの情報を発信しております。隠岐諸島だけでなく、島根県全体での情報も発信をしていきます!

松田マサヒロの最近の記事