サポートが得意な子の5つの特徴【現役教師が解説!】
「先生、Mさんに手伝ってもらったから、計算がわかりました!」と、嬉しそうに教えてくれた一年生。振り返ると、Mさんは照れくさそうに微笑んでいます。「教えるの、楽しいから」と言うMさんの笑顔に、私も心が温かくなりました。
人を助けることが自然とできる子どもたち。目立たないけれど、その存在がクラスをやさしい場所にしてくれています。今日は、そんなサポートが得意な子どもたちの素敵な特徴を解説します。
サポートが得意な子の5つの特徴
1. 相手の気持ちが読める
「なんだか困ってそうだな」と、さりげなく声をかけることができるのが特徴です。友だちの小さな変化に気づけるアンテナを持っています。
2. タイミングが絶妙
「手伝おうか?」の一言が、ちょうどいい瞬間に出てくるのも特徴です。押しつけがましくなく、でも必要な時にはしっかりサポートをすることができます。
3. 教え方が上手
「ここはね、こうやるとわかりやすいよ」と、丁寧に説明する子もいます。相手のペースに合わせて、分かりやすく伝えられます。
4. 裏方に徹する
「私が手伝うから、発表して」と、友だちを励ます子もいます。目立たなくても、大切な役割を果たせる強さがあります。
5. 続けられる力がある
給食の片付けを手伝いなど、続ける力があることも特徴の一つです。「誰かの役に立てるなら」と、コツコツと続けられます。
まとめ
サポートが得意な子どもたち。その優しさは、決して派手ではありません。でも、その存在があるからこそ、クラスのみんなが安心して過ごせる。そんな大切な役割を果たしてくれています。
ちょこっとアドバイス
さりげないサポートを見かけたら、「気づいてあげられたね」とそっと伝えましょう。「手伝いすぎ」にならないよう、時には「自分のことも大切にしようね」と声をかけることも必要です。目立たない仕事も、「みんなのために頑張れたね」と大切な役割だと伝えてあげましょう。って。
時には、サポートする側も、時には助けを求めていいんだよ、ということを教えてあげましょう。
ナナホシのおすすめ記事がLINEに届きます︕
忙しいママや先生に知ってほしい教師の試した「教え方」と「子育て術」をまとめてお届けする、ナナホシ「教師の試した教え方と子育て術」の配信が9月25日からスタート。
毎週火曜日と金曜日の20時00分にお届けします。「子育ての手間を減らしたい」そんな方は、ぜひ友だち追加してください。
<友だち追加の方法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してくださいLINEアカウントメディア(外部リンク)
※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。
読んでくださりありがとうございます
この記事を読んで、「あ、これ試してみよう」と思ってもらえたら嬉しいです。私のプロフィールや他の記事もぜひご覧になってください。よかったら、下にある「学びがある」「わかりやすい」「新しい視点」のどれかのボタンを押してください。「フォロー」していただけると、嬉しいです!