Yahoo!ニュース

【DAISO】おうち遊びの神アイテム3選!子どもの指先鍛えてる?

理学療法士 レミママ知育好きインスタグラマー

こんにちは!レミママです。

インスタグラムを中心に1、3歳の娘とおうちでできる知育遊びを発信しています。

指先が器用な子は学力も高い傾向にあると言われています。

今回は、上手にはさみを使ったり、お箸を持つことにつながる

子どもの指先を鍛える、ダイソーアイテム3つと遊び方を紹介しますね。

インスタグラムの投稿では動画を載せていますのでより詳しく遊び方がわかると思います。
動画で見たい方はこちらからどうぞ。
instagram:DAISO指先知育 神3アイテム(動画あり)

①トング

子どもの手で扱いやすい小さめのトングです。指先の力が弱い子供でも、簡単にトングを開閉できますよ。

デコレーションボールやドングリは、トングでつまんで移動させる遊びにぴったりです。娘は1歳頃から遊んでいました。(誤飲には十分注意してください。)

②穴あけパンチ

1つ穴タイプの穴あけパンチです。紙に穴を開けるには指の力を使うので、遊びながら握力をつける練習になっちゃいます。

始めて穴あけパンチを使うお子さんには、画用紙のような少し厚めの紙でやるとやりやすいです。単に紙に穴を開けるだけでなく、葉っぱに見立てて作品作りをしたり、狙った場所に穴を開けるようにしたりすると遊びが広がりますよ。

③洗濯ばさみ

洗濯ばさみは子どもの指先遊びに最適です◎

ピンチ力が弱いものを選ぶと子どもが扱いやすいですよ。カラーランジェリーピンチという商品は、はさむ力が弱いのでおススメです。

洗濯ばさみで色んな遊びができます。

作品作り、シールに合わせてはさむ、色を合わせて並べる、洋服にはさんだり取ったりと指先を使うおもちゃとして万能です。

ぜひダイソーで見つけたらゲットしてみてくださいね。お子さんとおうち遊びで楽しんで頂けたら幸いです。

インスタグラムでも100均アイテムをつかった簡単な知育遊びを紹介していますので良かったら遊びに来てくださいね♪

【理学療法士 レミママ】
Instagramで、遊びながら学べる知育・運動遊びのアイデアを紹介していますのでぜひご覧ください♪
インスタグラムはこちら

知育好きインスタグラマー

「運動や体の専門家である理学療法士」で知育が趣味の2児(2,4才)の母。子どもの発達や運動について勉強中。「すぐ実践できる」カンタンにできて子どもが楽しく学べる知育・運動遊び、おうちモンテッソーリなどInstagramで発信しています♪

理学療法士 レミママの最近の記事