Yahoo!ニュース

全施設が源泉かけ流し!「湯の質が高い温泉地5選」(東日本編)

高橋一喜温泉ライター/編集者

いい温泉とは何だろうか?

人によって基準はそれぞれだが、筆者のように源泉そのものにこだわる人の多くが基準としているのが、「源泉かけ流し」かどうかである。

源泉かけ流しであれば、生まれたての源泉をそのまま楽しむことができ、その湯の個性も感じられる。

だが、実際には源泉かけ流しの宿は限られ、同じ温泉地であってもかけ流しの宿とそうでない宿が混在しているのが現実だ。実にわかりにくい。

そんな中、地域を挙げて「源泉かけ流し宣言」をし、全施設が源泉かけ流しの湯船をもつ温泉地が存在する。

そこで、基本的にすべての温泉施設が源泉かけ流しである温泉地を5つ紹介したい。

高湯温泉(福島県)

標高750mの高原に位置する温泉地で、周囲の自然環境は抜群。山に囲まれたロケーションなので、雪見風呂も楽しめる。乳白色に濁る湯は温泉ファンの評価も高く、すべての宿が源泉かけ流しだ。湯めぐりを楽しみたい。共同浴場「あったか湯」では、気軽に日帰り入浴も可能だ。

湯田川温泉(山形県)

田園地帯に8軒の温泉宿と2つの共同浴場が軒を連ねる小さな温泉地。源泉が豊富なことでも知られ、すべての宿が源泉かけ流し。小規模な旅館ばかりだが、リーズナブルに泊まれる宿もある。作家・藤沢周平ゆかりの温泉地で、小説を読みながら旅館に缶詰めになってみるのも楽しい。

ぬかびら源泉郷(北海道)

自然豊かな原生林に囲まれた糠平湖の近くに湯煙を上げる温泉地。大小10軒弱の宿があり、豊富な透明湯がかけ流しにされている。大自然を感じられる野性的な露天風呂をもつ宿も多い。山奥の秘湯なので、非日常を味わいたい人にはおすすめ。

野沢温泉(長野県)

標高600mに位置する情緒あふれる温泉街には、旅館や土産物屋、飲食店などが並び、散策するのが楽しい。高級宿から素朴な宿までバリエーション豊かだが、基本的にすべて源泉かけ流し。温泉街には13の外湯が存在し、無料で利用可(賽銭箱はあるので寸志は入れよう!)。源泉のパワーを直に感じたいなら、外湯めぐりがおすすめ。

奥塩原元湯温泉(栃木県)

塩原温泉郷のひとつで、最も奥に位置する温泉地。3つの温泉宿で構成される小さな温泉地だが、緑色の濁り湯をもつ「元泉館」、乳白色の間欠泉が自慢の「ゑびすや」、珍しい黒色の源泉が湧く「大出館」と、それぞれ個性的な源泉をもつので、泉質を重視する人ほど、どこに入浴しようか迷ってしまうはずだ。

温泉ライター/編集者

温泉好きが高じて、会社を辞めて日本一周3016湯をめぐる旅を敢行。これまで入浴した温泉は3900超。ぬる湯とモール泉をこよなく愛する。気軽なひとり温泉旅(ソロ温泉)と温泉地でのワーケーションを好む。著書に『日本一周3016湯』『絶景温泉100』(幻冬舎)、『ソロ温泉』(インプレス)などがある。『マツコの知らない世界』(紅葉温泉の世界)のほか、『有吉ゼミ』『ヒルナンデス!』『マツコ&有吉かりそめ天国』『スーパーJチャンネル』『ミヤネ屋』などメディア出演多数。2021年に東京から札幌に移住。

高橋一喜の最近の記事