Yahoo!ニュース

【鹿沼市】石川製麺の麺&皮が美味でハマるけど、3代目店主のSNSも面白すぎてハマる!

フルリーナYocトラベル・グルメライター/音楽講師/作詞家(日光市・鹿沼市)

栃木県鹿沼市に、地元民に愛されている製麺所「石川製麺所」があります。ラーメン、焼きそば、餃子やシューマイの皮など、石川製麺所伝統の味に加え、近年は生パスタや、新作焼きそば、生そうめんなどの、新商品も次々と登場! 若き3代目店主が新作開発に奮闘し、試作を繰り返す様子は、SNSでも発信されています。このSNSが、もう面白すぎて! 今回は、石川製麺所のハマってしまう美味しい商品と、3代目が楽しく奮闘して作る新商品をご紹介します!

石川製麺所は地元のみんなに愛されている製麺所
石川製麺所は地元のみんなに愛されている製麺所

石川製麺所の創業は昭和25年。製麺所の原点は戦中戦後。製麺技術を持っていた現店主の祖父・石川一郎さんが、近所の人に配給された小麦粉を麺にしてあげていたことが、製麺所を開くきっかけとなったそうです。

麺もスープも多種あるので、自分の好みの麺を作れる
麺もスープも多種あるので、自分の好みの麺を作れる

創業時から、地元の人に愛されてきた石川製麺所。私は現店主のお父さんである2代目の時から、この店の餃子の皮と麺のファン。3代目にお店が引き継がれたのを機に、2018年に、おしゃれな店舗に改築されました。

石川製麺所の麺は、卵不使用、着色料不使用、添加物も最小限に抑えている。
石川製麺所の麺は、卵不使用、着色料不使用、添加物も最小限に抑えている。

石川製麺所 伝統のラーメンは、卵不使用、着色料不使用。添加物も最小限に抑えてあるので、安心安全です。ラーメンは細麺、太麺、極太麺、手打ち麺、ちぢれ麺などがあり、さらに加水を少なくした低加水の細麺もあります。低加水麺は小麦の風味豊かな硬めに茹で上がる麺。お好みでいろいろな麺とスープを組み合わせられるので、ラーメン好きにはたまりません。

たっぷりの量の焼きそばお得なお値段
たっぷりの量の焼きそばお得なお値段

また「焼きそば麺」も、長年地元の人たちに愛されてきた絶品麺。せいろ2度蒸しの太麺です。ソースは液体ソースと粉のソースが売っていますが、両方ブレンドして使うとさらに美味しいです。500グラムで230円、1キロで450円というお値段も嬉しい!

筆者のおきにいりはこれ
筆者のおきにいりはこれ

筆者のお気に入りは、平打ち焼きそば「おしゃめん」、ラーメンは「ちぢれ細麺」、そして餃子の皮と、シューマイの皮、ワンタンの皮!

モチモチの餃子の皮は伸びも抜群
モチモチの餃子の皮は伸びも抜群

餃子の町・宇都宮で育ち住んでいる筆者は、餃子はお店で冷凍餃子を買ってくるのが常でした。しかし!石川製麺の餃子の皮に出会ってからは、すっかり「餃子は手作り派」に。

石川製麺所の餃子の皮は、厚みがあって、よく伸びます。写真左は普通サイズの餃子の皮ですが、伸ばしてみると、右側の大きさまで破れずに伸びるんです。だから、具をたっぷり入れても作りやすいし、皮が破れてしまうことがほとんどないのです。

モチモチつるりんの口あたり
モチモチつるりんの口あたり

厚みのある皮は、焼いても茹でても、モッチモチのツヤツヤ! ツルンとした口あたりとモチっとした噛み応えがすばらしく、具材のジューシーな肉汁を逃がしません。だから美味しい餃子が作れるんです。

手作りシュウマイの美味しさは癖になりそう
手作りシュウマイの美味しさは癖になりそう

シューマイは手作りが大変そうで、あまり作ったことがなかったのですが、作ってみると意外に簡単で、こちらも、すっかり手作り派になりました。皮は薄いのに旨味はしっかりあります。量もたっぷりできるので、冷凍しておくと便利で安上がり!

餃子の皮は普通サイズで30~35枚入って250円。シューマイとワンタンの皮は約50枚入って250円と、庶民の味方のお値段。写真にはありませんが、ワンタンの皮も美味しいんですよ。

石川製麺所3代目店主は、研究心旺盛!SNSに現れるお人柄も魅力
石川製麺所3代目店主は、研究心旺盛!SNSに現れるお人柄も魅力

これら石川製麺伝統の味に加えて、3代目・信幸さんの、夢と創造力あふれる試作品が、SNSに次々と登場中。

超レアな試作品が登場することも 写真提供:石川製麺所
超レアな試作品が登場することも 写真提供:石川製麺所

試作品は、こっそりSNSで告知の上、無料で配布されることもあり、必見! 超レアな試作品は、どれも食べてみたくなるものばかり。そして、このSNSが面白いのです!

こちらの写真は石川製麺所SNS各種に投稿された、生フォー試作品プレゼントの情報。・・・闇取引所って・・・(笑)。

試作を繰り返し、人気商品となった「ハリガネ」
試作を繰り返し、人気商品となった「ハリガネ」

こうして、奮闘を重ねる中で、3代目は次々と、美味しい新作を誕生させています。試作状況をSNSで見ながら、「がんばれ~!」と、ついつい応援しちゃう試作品が製品化されたときは、ファンの喜びもひとしおです。

こちらは試作を繰り返し製品化され、売り切れ続出の人気麺となっている、細麺の「ハリガネ」。バリカタで独特の食感が癖になる逸品で、かた焼きそばにしても美味しい!

平麺の「おしゃめん」
平麺の「おしゃめん」

こちらも、試作品からラインナップ入りし、すっかり人気となっている焼きそば麺「おしゃめん」←筆者の大好物。

こちらも試作を繰り返し、商品化された「ちぢれ生そうめん」。発売と同時に、すごい人気で売り切れ続出。筆者は3度目の来店でやっとGetできました。つるつるののどごしが爽やか~。

タリアテッレ(左)とキタッラ(右)
タリアテッレ(左)とキタッラ(右)

さらに、麺好きの3代目の研究心は留まることを知らず、ついにイタリアン・生パスタにも参入! この、生パスタが、またおいしくて、すっかり石川製麺所の人気麺の一つになっています。

こちらの写真のパスタは、 生麺(タリアテッレ)を茹で、オリーブオイルを絡め、生ハムを添えて、パルミジャーノレッジャーノを麺に混ぜただけ。麺が美味しいので、これだけでメチャ旨~! 茹で時間もタリアテッレなら1分~1分半、キタッラなら3~4分と短いので、調理も簡単です。

さらに、昨年2021年からは、鹿沼の人気イタリアン「イル・ダード」とコラボしたパスタセットの販売も始まりました。トマトソースやラグーソースと、生パスタを合わせるだけで、プロのイタリアンの味を家庭で手軽に楽しめるのは、嬉しいですよね。

写真提供:石川製麺所
写真提供:石川製麺所

試作品の中には、めでたく商品化されたもの、期間限定で登場した後、お蔵入りしてしまったもの、そして悲しいかなボツになったものも・・・。

こちらは商品化されたもののお蔵入りした、鹿沼名物ニラをたっぷり練り込んだラーメンの麺。筆者・・・食べはぐりました(涙)。これ、ぜひ、復活してほしい(3代目!お願いしま~す)!

写真提供:石川製麺所
写真提供:石川製麺所

三代目のSNSには、成功した商品のみならず、製品化に至らずボツった麺も、隠すことなくSNSに登場し、しばしば密かに、客に無料進呈されます。こちらはある日のSNSにのせられた試作品。赤いきつねが大好きな三代目が「あんな平打ちうどんが作りたい」と、奮闘すること2回目の試作でしたが・・・。

(石川製麺所facebookより引用)
「コシのある平うどんになる……予定だったのですが、やっぱりまだ思った仕上がりにはならなかったんですよね。なので今回も、店頭にてお買い物をされたお客様に無料進呈します(;゜∀゜)。よろしければウチの子……もらいに来てください|д゚)ジー」

写真提供:石川製麺所
写真提供:石川製麺所

こちらは米粉配合の試作うどん「米うー(まいうー)」。まだ、製品化には至っていませんが、これも食べてみたい!

こんな感じに、3代目の頭に浮かぶアイディアが、次々と試作品となっていきます。そして試作品の出来に一喜一憂する3代目の姿が、また心を打ち楽しいのです。そして、失敗作も成功した麺も、試作品として、こっそりタダで食べられる・・・。これも石川製麺所&石川製麺所SNSファンの密かな楽しみなのです!

写真提供:石川製麺所
写真提供:石川製麺所

さらにクリスマスなどの特別な日には、期間限定のスペシャル企画麺も登場。
写真左は、クリスマス限定の赤と緑のクリスマスカラー麺。でも、合成着色料は使いません!栄養豊富なビーツとモロヘイヤを使っています。バレンタインデー企画では、なんとココアパウダー配合の生ラーメン「ショコラ」も登場ました。

写真提供:石川製麺所
写真提供:石川製麺所

そんな探求心旺盛な、アイディアの塊、石川製麺所3代目・信幸さんは、月に一回、創業者であるお祖父さん・一郎さんのお墓参りを欠かしません。

(以下、石川製麺所facebookより引用 )
₋ 月イチ恒例、お墓参りです。創業者でもある祖父一郎さんが眠る場所に、近況報告と、石川製麺所を立ち上げた事に対する感謝と敬意と、そして何より「いつかじいちゃんの評判を越えてみせる」という宣戦布告の意を込めて ー

アイディアの塊?麺作りへの情熱たっぷりの3代目
アイディアの塊?麺作りへの情熱たっぷりの3代目

「世界で一番ふざけた3代目」と言われたい・・・という3代目と、3代目が発信するユーモアたっぷりの愛すべきSNS。しかしそのユーモアの陰に、麺への愛情と情熱、麺作りへのあくなき探求心が秘められています。その探求心と情熱が生み出す、数々の美味しい麺は、美味しい幸せはもちろん、元気も与えてくれます。

お店では明るい笑顔の3代目(実はシャイ?)、もしくは3代目の可愛らしい若奥さんが応対してくれます。石川製麺の麺を食べて、楽しいSNSを見たら、きっとあなたも石川製麺所のファンになっちゃうはず!

石川製麺所
住所:鹿沼市 (Japan・栃木県)今宮町1621
電話:0289-65-3235
営業日:通常10:00~18:00(火曜日・木曜日は10:00~17:00、月~土は祝日も営業)
定休日:日曜日(臨時休業の場合も有り。詳しくは電話にてお問い合わせください)
駐車場:有り (店舗向かいに3台)
石川製麺所SNS:facebook instaguram

トラベル・グルメライター/音楽講師/作詞家(日光市・鹿沼市)

自然と美味しいものが大好きな食いしん坊。宇都宮在住ですが、ばばちゃまをのせた車いすを押して、大好きな日光&鹿沼あたりにあちこち出没しています。Yahooエキスパート、たびハピ、日光市公式観WEB日光旅ナビ、いちご大学などに寄稿しています。

フルリーナYocの最近の記事