Yahoo!ニュース

思春期の「やればいいんでしょ!」と反抗する子に効果的だった!教師の魔法の声かけ3選

ナナホシ教育/子育て/学校

「やればいいんでしょ!」そんな言葉を言われると、イライラしてしまいますよね。そこで、今回は教師の立場から、子どもの反抗期を乗り越え、親子の絆を深めるための効果的な声かけをご紹介します。

1.「今」の気持ちを受け止めよう

子どもが反抗的な言葉を投げかけたとき、過去の行動を責めるのはNGです。これでは子どもはさらに反発します。その代わりに、子どもの気持ちに耳を傾けてみましょう。子どもが心を開いてくれるようになります。

効果的な声かけ①

「どうしたの?何か困ったことがあったの?」

NGな声かけ①

「いつもそう言って」

2.「自分で考える力」を育もう

子どもが「やればいいんでしょ」という気持ちになっている時に、強制するのはNGです。これでは子どもはやらされていると感じるだけになってしまいます。そこで、「どうしたいの?」と子どもの意見を聞いてみることで、子どもは自分で考えるようになります。

効果的な声かけ②

「どうしたいの?」

NGな声かけ②

「やらなきゃダメでしょ!」

3.「一緒にいること」を大切にしよう

子どもが手を焼かせるとき、「もう知らない!」と見放すのはNGです。これでは子どもは孤独に感じ、心を閉ざしてしまいます。「一緒に考えよう」と声をかけることで、子どもは少し安心することができます。キーワードは「一緒に〇〇しよう」です。

効果的な声かけ③

「一緒に考えよう」

NGな声かけ③

「もう知らない!」

まとめ

思春期の子どもの言葉に隠された本音と向き合うことは、親としての大きなチャレンジです。しかし、このチャレンジは子どもとの信頼関係を確実に築いてくれます。子どもに「分かってくれてる」と思ってもらえれば、それで大成功なのです。思春期の子供との付き合いはマラソンと同じです。長いスパンで考えていくことが大切です。

この記事を最後まで読んでくださり、ありがとうございます。私のプロフィールや他の記事もぜひご覧になってください。もし、この記事を気に入っていただけたら、ぜひ、この記事の下にある「学びがある」「わかりやすい」「新しい視点」「フォロー」のアイコンをクリックして、評価をお願いします。

教育/子育て/学校

教育や子育てのことでお悩みの保護者や子ども、学校の先生のお力に少しでもなれたら幸いです。記事を読んで「いいな」と思ったら、フォローしてくれると嬉しいです。

ナナホシの最近の記事