Yahoo!ニュース

年末までに進めよう!いつも行っている洋服の2つの整理について。

ryo整理収納アドバイザー

あと少しで2022年も終わります。

今年一年色んなモノを購入し、手放したかと思います。

そしてもう2023年も近いということで、今回は年末までに進めるべき洋服の2つの整理をご紹介します。

来年をより良く過ごせるようにぜひ意識してみてください。

・下着類の入れ替え

引用先:無印良品公式サイトより
引用先:無印良品公式サイトより

1つ目の整理は、下着の入れ替えです。

今年使って縮んだり伸びたり、汚れた下着はありませんか?

そういったモノは思い切って手放しましょう。そしてただ捨てるだけでなく入れ替えをしましょう。

去年・今年買ったモノを全て捨てる・買い換える必要はありません。特に状態が悪いモノなどからで結構です。ここでお伝えしたいのは、ただ捨てるだけでなくて新しいモノに切り替えることです。

まだ使える、もったいないと思われる方も多いと思います。実際に私も最初はそう思っていました。しかし手放すことでスッキリしますし、また新しく購入することで綺麗なモノを着ることができます。

・季節モノの整理

次のシーズンも使うか考える。
次のシーズンも使うか考える。

次に季節モノの整理になります。

今着ているニットやコートは来年も使いますか?おそらくそこまで考えていない方も多いかと思います。

来年のことでも、前もって準備をすることは整理することにとって大切なことです。

今アパレルショップにいくと、もう冬物から春物へと切り替わっているお店もあります。

あっという間に時間は過ぎて、春服を着る季節がやってきます。冬の今だからこそ、季節モノの整理を行ってみてください。

_______________________________________

いかがだったでしょうか。

今回は年末までに進めるべき洋服の2つの整理についてお伝えしました。

2022年の大掃除のお役に立てれば幸いです。もし参考になったら試してみてください。

_______________________________________

ryo | 若手整理収納アドバイザー

20代の男性整理収納アドバイザー。自身の部屋が散らかっていたことから始まり、整理収納を学び、整理収納アドバイザー1級を取得。その後、訪問・オンラインの整理収納サポートを行ったり、自身のブログ「uri-blog」を運営し個人事業主として活動をしています。活動のメインはインスタグラムで、暮らしに関することや自分のモノやコトのストーリーを不定期に更新中。

Instagram▷@rryo__03
Twitter▷rryo__03
HP・整理収納サポートはこちらから▷uri-blog

こちらでは、整理収納に関する記事を配信しています。

是非ともフォロー・いいねをお願いします!

整理収納アドバイザー

20代男の整理収納アドバイザー。整理収納アドバイザー1級。片付けのマインドやきっかけになるようにライフスタイルを交えて発信しています。主にインスタグラムにて活動しています。

ryoの最近の記事