手作りの洋服の仕上がりが良くなる!初期に覚えておきたいはさみを使った印付けのコツ
綺麗に作るためには位置合わせの印をいれよう!
服を作る時、デザインによって縫い合わせの位置が違ったり、伸びて縫う時長さが合わなくなったりする生地もあります。
綺麗に作るにはどうしたらいいの?
プロの作る型紙には位置を合わせる為の印が書かれています。
印を付けないとどうなるのか
型紙で指定された印を無視して印を写さず適当に縫い合わせると、左右の端の位置がずれたり、細かいしわが入ったり、長さが合わずガタガタになったりするんですよ。
どうやって印を付けるの?
布のふちの印をチャコペンで書くと、触っているうちに消えたりしやすいので、布端の縫う所の長さを合わせたり、部品の端を合わせたりするための印は、縫い代からはみ出ない程度の切れ目を入れて印にするとよいです。
こんな感じに布の端に切り込みを入れておくと、時間経過しても印が消えることはありません。
でも切り過ぎそうで怖い!
なれていないと目分量で適切な切れ目を入れるのは難しいですよね。
何故なら普通のはさみには目安になるものが何もないからです。
目安がないなら付ければいいじゃない
マスキングテープを細く切ります。
洋裁ではマスキングテープを色々使うのでホームセンターで1.5センチ位の幅のマスキングテープを買っておくといろいろ役に立ちます。
ホームセンターにある3Mというメーカーの物がアイロンを上からかけたりしても,溶けたり色や接着剤が移ったりしないのでお勧めです。
縫い代の幅-3~5ミリの所に細く切ったマスキングテープを貼ります。
こうすれば、切れ目を入れる深さの目安があるので、悩まず適量の切り込みを入れることができますね
特にカーブの部分の位置合わせにはこの印付けがかなり役に立ちます。
洋裁やる上で毎回使うくらい基礎中の基礎なので、切りすぎないか自信ないという方はこの印付け、ぜひ取り入れてみてくださいね!