Yahoo!ニュース

【iPhone】WiFiのパスワードをQRコードで共有すると便利

ネタフルブロガー

家に友人が遊びに来たときや、飲食店、宿泊施設などで、WiFiの情報を共用するシーンというのは、多くはありませんが、たまにあることです。シンプルにパスワードを記述しておくこともできますが、入力は手間だしタイプミスもあります。

そんなときに、接続するためのパスワードがQRコードになっていれば、便利なシーンもあるでしょう。

iPhoneでは、標準でインストールされている「ショートカット」アプリを使用することで、接続しているWiFiのパスワードをQRコード化することができます。その手順を解説します。

まず「ショートカット」アプリに「QRコードを作成する」というショートカットがあるかどうか確認してください。

なければ事前にインストールしておきます。ココ(外部サイト)からインストールすることができます。

次に「設定」アプリの「Wi-Fi」から、パスワードをコピーします。

接続しているWi-Fiの右にある「i」をタップし、表示されるパスワードの部分をタップし、パスワードを「コピー」します。

続いて「ショートカット」アプリを起動し、「QRコードを生成する」をタップします。

表示されるメニューのリストから「ワイヤレスネットワークを設定」をタップして開きます。

接続しているワイヤレスネットワークの名前が表示されると思いますので、「完了」をタップします。続いて、先ほどコピーしたパスワードをペースト(貼り付け)して「完了」をタップすると、QRコードが表示されます。

表示されたQRコードは保存したり、PDF化することもできます。家に遊びに来た人に見せたり、店頭に印刷して置いても良いでしょう。

以上が、iPhoneのWiFiのパスワードをQRコード化して、共有する方法の解説でした。

QRコードを犯罪に利用するケースがありますので、不特定多数の人が出入りする場所に掲示する際は、上から別のQRコードが貼られていないか確認すると良いでしょう。

詳細なレビューは↓もどうぞ。

iPhoneのWiFiパスワードをQRコード化する方法(外部サイト)

ブロガー

2004&2006アルファブロガー/第5回WebクリエーションアウォードWeb人賞/ブログ&ツイッター&LINE26冊執筆/ScanSnapアンバサダー/カナダアルバータ州ソーシャルメディア観光大使/カルガリー名誉市民/チェコ親善アンバサダー/おくなわ観光大使/オジ旅/浦和レッズ/かわるビジネスリュック

ネタフルの最近の記事