Yahoo!ニュース

【川崎市中原区】大黒様にお参りしてから大黒天宝くじで年末ジャンボを買うご利益ウォーキング

オリテアガル一般社団法人まめっつ理事・ウォーキング担当(川崎市)

七福神の1人で、打ち出の小槌を持って大きな袋を背負った大黒様は、財運を高めるご利益で知られています。そんな大黒様にお参りしてから、「大黒天」と名前がついた宝くじ売り場までのウォーキングコースをご紹介します。

大黒様が祀られているのはこちら「西明寺」です。川崎七福神のひとつでもあります。

中に入っていくと仁王門があり、さらにもう1つ門をくぐって入っていきます。

さらに中に入っていくと本堂があります。大黒様は、赤い矢印のところにいらっしゃいます。

こちらが大黒様。打ち出の小槌を持って大きな袋を背負ってますね。

お参りしたら、西明寺から中原街道へ出ます。小杉十字路を渡ってまっすぐ武蔵中原駅へ向かいます。

武蔵中原駅の入口に名前が「大黒天宝くじ」という宝くじ売り場があります。

売り場には大黒様が、やはり打ち出の小槌を持って大きな袋を背負っています。

ダブル大黒様でご利益もダブルになりそうなウォーキングコースのご紹介でした。今週はさらに寒くなるようなので、少し早めのスピードで歩いて、冬の運動不足を解消しつつ、ご利益に期待してみませんか?

西明寺から武蔵中原大黒天宝くじへの行き方
■大黒様がいる西明寺
神奈川県川崎市中原区小杉御殿町1丁目906

■武蔵中原大黒天宝くじ
神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目2−1

西明寺から武蔵中原大黒天宝くじへの道順を地図で見る
徒歩16分(1.3km)
ウォーキングの歩数 約1857歩
 (歩数は歩幅70cm換算)

一般社団法人まめっつ理事・ウォーキング担当(川崎市)

「川崎中原ウォーキング」すべて歩いて行ったところをご紹介します。普段は会社員として働く傍ら、がん患者・がん経験者のための運動をエビデンスを元に推進する活動をしていて、ウォーキングなどの有酸素運動や筋トレを指導しています。続けるには手軽で楽しいこと! 楽しく出かけられる中原区内の場所や写真スポットをご紹介しますので、ぜひ「歩いて」行ってみてくださいね。

オリテアガルの最近の記事