Yahoo!ニュース

【東京都北区】北区コミュニティバス「浮間地域ルート」の試験運行が3月から始まっています!

しかのいえ地域ニュースサイト号外NETライター(東京都北区)

北区のホームページによれば、北区コミュニティバス「浮間地域ルート」の試験運行が2024年3月から始まっています。

試験運行は2025年3月31日まで続き、2025年4月1日からは実証運行になる予定です。

普通運賃は他のルート同様、大人も子ども(未就学児含む)も1回の乗車につき税込100円です。PASMO・Suicaなどの交通系ICカード(10社)も利用できます。

詳しいルートマップはこちらのリンクをご覧ください。

運行ルートの東の端は「赤羽駅西口」です。

西の端は「浮間舟渡駅」です。

停留所は全部で21あります。

「東京北医療センター」や「北赤羽駅浮間口」にも停まります。

浮間中学校の東隣にある「新河岸東公園」にも停まります。

浮間エリアを南北に行き来する時に、とても助かりそうです。

時刻表はこちらのリンクをご覧ください。

一番早い始発は「北赤羽駅浮間口」停留所から7:23に発車するバスです。各停留所発のバスは20分間隔で毎時3便あります。各停留所発の最終便は18:43から19:10頃までです。土日祝日の最終バスは、平日の最終バスよりも20分ほど早い時間になっています。

回数券などのお得な運賃の情報、使用される車輌などの情報はこちらのリンクをご覧ください。

北区の赤羽エリア以西の交通がさらに便利になり、嬉しいですね。

地域ニュースサイト号外NETライター(東京都北区)

親子四代、東京都北区暮らしです。2019年から自宅の一軒家を「住み開き」しつつ、「しかのいえ」というスペースを運営しています。地元である上十条の街で日々を過ごしつつ、近隣で見聞きしたニュースや、街の変化のことなどをお届けいたします。

しかのいえの最近の記事