Yahoo!ニュース

「きのこウマー!」今が旬のきのこを使った簡単でおいしい節約おかず3選【お弁当】

にぎりっ娘。お弁当料理研究家 兼 YouTuber

旬のキノコを使った、お財布に優しいおかずです。

キノコは価格も安定していて、うまみも栄養もたっぷりなのにヘルシー。

そんなキノコでかさ増しした、おいしい節約おかずを紹介します。

鶏ときのこのバタポン炒め

<材料>

  • 鶏胸肉 1/2枚
  • しいたけ 2枚
  • しめじ 50g
  • エノキ 50g
  • 塩こしょう 適量
  • かたくり粉 適量
  • バター 大1

(ソース)

  • 砂糖・しょうゆ 小1
  • ポン酢 大1

<作り方>

1.鶏胸肉はフォークで数十カ所刺し、食べやすい大きさにそぎ切りする。

2.塩こしょうを振ってかたくり粉をまぶしてバターで焼く。

3.キノコは食べやすくカットし、ほぐしておく。

4.鶏肉を一度取り出し、同じフライパンにバターを溶かしてキノコを炒める。

5.しんなりしたら鶏肉を戻し、ソースを加えて絡める。

▼お弁当詰め方例

▼お弁当メニュー例
・ごはん+昆布のつくだ煮
・鶏ときのこのバタポン炒め
・しば漬け卵焼き
ブロッコリーのバターしょうゆ和え(外部リンク)
・ミニトマト

鶏とキノコの甘辛炒め

<材料>

  • 鶏もも肉 1/2枚(約175g)
  • じゃがいも 1コ(約80g)
  • シメジとマイタケ 各1/2パック(約80g)
  • 塩コショウ 適量
  • かたくり粉 適量

(タレ)

  • 砂糖 小1
  • おろしにんにく 小1/4
  • 酒・しょうゆ 各大1

<作り方>

1.じゃが芋は食べやすい大きさにカットし、レンジで1分半ほど加熱して水分を拭き取る。

2.キノコは石突きをとって手でほぐし、鶏もも肉は1口大にカットする。

3.鶏肉とじゃが芋は塩コショウを振り、かたくり粉をまぶす。

4.フライパンに油を熱し、鶏肉を皮を下にして中弱火で3分ほど焼く。

5.ひっくり返してキノコ、じゃが芋を加えて全体に火が通るまで焼く。

6.タレを加えて煮絡める。

▼お弁当詰め方例

お弁当メニュー例
・ごはん
・鶏とキノコの甘辛炒め
・しょうがじょうゆの卵焼き
・ピーマンの鮭マヨ和え
・ミニトマト

豚とレンコンとキノコのオイスター炒め

<材料>

  • レンコン 100g
  • しいたけ 3個
  • 豚こま肉 150g
  • ごま油 適量

(A)

  • 酒 大 1/2
  • 塩コショウ 適量
  • 小麦粉 小1程度

(調味料B)

  • ガラスープの素 小1/2
  • 酒 大1/2
  • みりん 大1/2
  • オイスターソース 大2/3

<作り方>

1.レンコンは食べやすい大きさに薄切り、しいたけは石づきを取って4等分にカットする。

2.豚肉は食べやすい大きさにカットし、(A)を順にまぶす。

3.フライパンを熱してごま油をひき、1を軽く炒め、塩コショウ、小麦粉小1程度振る。

4.豚肉を加えて炒め、調味料を加え、炒め合わせる。

▼お弁当詰め方例

お弁当メニュー例
・ごはん+カリカリ梅
・豚とレンコンとキノコのオイスター炒め
コーン卵焼き(外部リンク)
インゲンの粉チーズ和え(外部リンク)

文・レシピ / にぎりっ娘。(お弁当研究家)

お弁当YouTuber

にぎりっ娘の公式ブログ

お弁当料理研究家 兼 YouTuber

「家族が喜ぶお弁当」をテーマに毎日のお弁当のレシピや詰め方をわかりやすくYouTubeで配信しています。

にぎりっ娘。の最近の記事