Yahoo!ニュース

【福岡市西区】文化の秋♪芸術の秋♪この秋新しいことを始めるなら楽器「ウクレレ」はいかがですか?

Akikoyamaライター(福岡市)

福岡市西区愛宕浜にある愛宕浜公民館の文化祭が11月6日(日)に開催されます。

10時からのステージでは、ウクレレサークル「レイモニ」が出演します。
初心者も大歓迎のウクレレサークルは、生徒募集中です。

ウクレレとは?

ハワイ音楽の代表的な楽器「ウクレレ」は、小さなギターのような弦楽器で、4弦あります。

持ち運びもでき、弾き歌いができる楽器です。

レイモニ

山崎なみ先生率いるウクレレサークル「レイモニ」。「レイモニ」の意味は、ハワイ語で「真珠の首飾り」だそう。

毎月第1、第2、第3の金曜日の10時〜12時に活動しており、前半がエントリーグループ、後半がアドバンスグループと区分けしています。

料金は。料金は1500円/月となっています。

初心者大歓迎で、いつでも見学できるそうです。

主催者の山崎先生
主催者の山崎先生

そして11月6日の文化祭の演奏題目は、「旅愁」「少年時代」「アロハ・オエ」の3曲となっています。
ウクレレの音色はハワイの景色を思い出させる優しい音色。自分で弾きながら歌えるようになります。

ウアココ

ハワイ語で虹の意味をもつ「ウアココ」は、なみ先生が率いるウクレレユニット。

6日の演奏題目は、「コーヒー・ルンバ」「虹〜見上げてごらん夜の星を」「カイマナヒラ」の3曲となっています。元生徒さんと先生の趣味のユニットだそう。
練習風景にお邪魔しました。5台のウクレレが奏でる音は、素敵でした。

楽器たち

先生の楽器を見せていただきました。KAMAKA(かまか)デラックス100周年モデルです。このおしゃれなストラップは、ギターストラップ専門店「708Works(ナナゼロハチワークス)」のもの。

長野県にある「セイレンウクレレ」のクリスマス限定モデルは、なんと世界で一つだけ。

文化の秋、芸術の秋、この秋、ウクレレを始めてみるのはいかがですか?

「レイモニ」ヘは、お気軽に見学にお越しください。
また11月6日の文化祭も覗いてみてください。

ウクレレサークル「レイモニ」
開催日:毎月第1、2、3金曜日 10:00ー12:00
      ※前半がエントリーグループ、後半がアドバンスグループと区分けしています。
講師:山崎奈美さん
講師謝礼金:1,500円/月
場所及び問合せ先:愛宕浜公民館(092-885-4551)
先生のインスタグラム

ライター(福岡市)

主婦歴20年以上アラフィフ3児の母・飯炊きMomが綴る外食記録をお届けします。海外からも人気な福岡の美味しいグルメや心地良い空間、また地域の情報をお伝えします。歌とピアノとクラフトビールをこよなく愛する音楽講師兼ライター。

Akikoyamaの最近の記事