Yahoo!ニュース

これ知ってる?バッター液はもういらない!生春巻きの皮で巻くだけ!【くるくるトンカツ】

ミキ【カフェ風お弁当】野菜料理研究家・料理インスタグラマー

お家で「トンカツ」を作ろう!ってなると大変ではありませんか?

トンカツに衣をつけて油で揚げると、時間もかかりキッチンは粉や卵まみれに。

お弁当に朝からなんてとんでもありませんよね。

でも...「生春巻きの皮」を使用すれば、手軽で簡単に「トンカツ」が作れます。

バッター液を使わないので、カロリーもダウンです。

卵を使わないので、アレルギーの方にも使えるかもしれません。

ぜひ、お試しくださいね!

材料(1人前・4本分)

(ニンニク塩胡椒味2本・梅しそ味2本分)

生春巻きの皮...2枚

薄切り豚肉...12枚(豚こま肉でも可)

パン粉...適量

塩胡椒...少々

おろしニンニク...小さじ1

梅...1個

大葉...2枚

作り方

①生春巻きの皮を半分にハサミで切り、水に濡らします。

(濡れペーパーの上に置くと、扱いやすくなります。)

②生春巻きの皮の上にお肉を3枚乗せます。

塩胡椒とおろしニンニク(少量)で下味をつけます。

③端を折り込み、巻いていきます。

巻き終わりはこのような形です。

梅しそバージョン(大葉1枚・梅干し半個)

④パン粉をつけます。生春巻きの皮がペタペタしているのでそのままからませると引っ付きます。

⑤油で揚げます。フライパンに多めの油で揚げることができます。

全面こんがり焼き色がつくまで、揚げてください。

⑥揚げ終わったら、油を切り半分に切ると一口トンカツになります。

お弁当にもいいサイズです!キッチンが汚れないので、朝からでもラクに作れますよ!

まとめ

お手軽に作りたい時には、生春巻きの皮を使うと簡単にできます。

気になる味ですが、バッター液を使うよりあっさりしていますが、お弁当に入れると気がつかないほどです。

ぜひ、お試しくださいね!

最後まで見てくださり、ありがとうございました。

インスタグラムでは、最新のレシピを投稿しています。

ぜひ、チェックしてくださいね。

野菜料理研究家・料理インスタグラマー

【もうお弁当作りに困りません!】200種類以上のお弁当おかず・作り置きをInstagramで紹介しています。|寝坊OK時短弁当・お弁当の詰め方・作り置きおかず|誰でも簡単に継続しやすいお弁当です。

ミキ【カフェ風お弁当】の最近の記事