Yahoo!ニュース

新型コロナ 重症化しやすい人は? 肥満、男性、糖尿病、喘息などそれぞれのリスクについて

忽那賢志感染症専門医
CDC資料より筆者作成

新型コロナに感染した人のうち、特にどのような人が重症化しやすいのかが徐々に分かってきました。これまでに分かっている、重症化のリスクについてまとめました。

年齢が最大の重症化リスク因子

年齢別にみた 新型コロナウイルス感染症の致死率(内閣官房発表資料 2020年7月31日掲載分)
年齢別にみた 新型コロナウイルス感染症の致死率(内閣官房発表資料 2020年7月31日掲載分)

新型コロナウイルス感染症で重症化しやすいのは高齢者と持病のある方です。

日本国内のデータからも年齢が上がれば上がるほど致死率が高くなることが改めて数字として示されています。

20代くらいまでは亡くなる人はほとんどいませんが、40代以降から徐々に致死率が高くなり、80歳以上では26.9%という非常に高い致死率となっています。

18-29歳を基準とした場合の、それぞれの年齢層の 入院リスクと死亡リスク(CDC資料より データはアメリカでの新形コロナ入院・死亡データに基づく)
18-29歳を基準とした場合の、それぞれの年齢層の 入院リスクと死亡リスク(CDC資料より データはアメリカでの新形コロナ入院・死亡データに基づく)

アメリカCDCは、18歳〜29歳を基準とした場合の、各年齢層の入院リスクと死亡リスクを比較しています。

これによると、18歳〜29歳を1としたとき、85歳以上の入院リスクは13倍、死亡リスクは630倍にもなります。一方、全年齢層で最もリスクが低い5-17歳は18歳〜29歳と比べて入院リスク・死亡リスクはそれぞれ9倍、16倍低くなっています。

重症化しやすい背景・基礎疾患

以下のような状態の人は、年齢に関係なく新型コロナに感染した際に重症化のリスクが高くなります。

がん:重症化リスク3.6倍

慢性腎臓病:入院リスク増加

COPD(慢性閉塞性肺疾患):重症化リスク5.7倍

固形臓器移植による免疫不全状態:致命率上昇

肥満(BMI30以上):入院リスクが2.1倍、死亡リスクが1.5倍

心不全、冠動脈疾患、心筋症などの重篤な心疾患:重症化リスク3.4倍

2型糖尿病:重症化リスク2.3倍

CDC. Coronavirus Disease 2019 (COVID-19). People with Certain Medical Conditionsより

また現在のところデータは限られていますが、以下の基礎疾患や習慣のあるの人は新型コロナに感染した際に重症化のリスクが高まる可能性があります。

新形コロナに感染したときに基礎疾患のない人と比べて それぞれの基礎疾患を持つ場合の入院リスク(CDC資料より データはアメリカでの新形コロナ入院データに基づく)
新形コロナに感染したときに基礎疾患のない人と比べて それぞれの基礎疾患を持つ場合の入院リスク(CDC資料より データはアメリカでの新形コロナ入院データに基づく)

これらの基礎疾患や習慣は、複数あるほど入院リスクや死亡リスクが高くなることが知られています。

アメリカのデータからは、肥満や糖尿病、高血圧などが3つ以上該当する人は、1つもない人と比べて入院リスクが5倍であったとのことです。

また、女性よりも男性の方が重症化リスクが高いことも分かっています。

加えて、国立感染症研究所 感染症疫学センターの解析によれば、これらの基礎疾患に加えて高尿酸血症も重症化リスクであると報告しています。

つまり「肥満かつ高血圧・高尿酸血症持ちの男性」である私はかなり危険ということになります。今これを書きながら震えています。

これらの基礎疾患を持っていたら

現在受けている治療はこれまで通り継続することが大事です。

またかかりつけ医に、発熱などの体調不良時にどうすればよいのか事前に相談しておきましょう。

タバコを吸っている方はこれを機に禁煙してみてはいかがでしょうか?

私も今日からダイエットを頑張ろうと思います(今更ですが)。

重症化リスクの高い基礎疾患を持っていたとしても、普段の生活で感染対策上特に気をつけるべきことは変わりません。

「手洗い」「屋内でのマスク着用」「3密を避ける」といった基本的な対策をしっかりと行うようにしましょう。

新型コロナが特に流行している時期には外出は避けるようにした方が安全でしょう。

また、こうした重症化リスクの高い人と同居している人も同様に、大事な人にうつしてしまわないために感染対策をしっかりと行いましょう。

手洗い啓発ポスター(羽海野チカ先生作成)
手洗い啓発ポスター(羽海野チカ先生作成)

重症化リスクの根拠となった文献一覧はこちら

感染症専門医

感染症専門医。国立国際医療研究センターを経て、2021年7月より大阪大学医学部 感染制御学 教授。大阪大学医学部附属病院 感染制御部 部長。感染症全般を専門とするが、特に新興感染症や新型コロナウイルス感染症に関連した臨床・研究に携わっている。YouTubeチャンネル「くつ王サイダー」配信中。 ※記事は個人としての発信であり、組織の意見を代表するものではありません。本ブログに関する問い合わせ先:kutsuna@hp-infect.med.osaka-u.ac.jp

忽那賢志の最近の記事