台風21号と秋雨前線が一体化へ、11月とは思えないような大雨に十分警戒を
台風21号は台湾を通過してから転向へ
非常に強い台風21号は、きょう31日(木)午後3時頃、台湾付近に上陸したとみられます。今後は、台湾の地形の影響を受けて衰弱し、あす11月1日(金)日中にかけて、東寄りに転向するでしょう。その後、あさって2日(土)朝までには、秋雨前線と一体化し、温低低気圧に変わる見込みです。温帯低気圧は、あさって2日(土)午後から3日(日)朝にかけて、本州付近を通過するでしょう。
あさって2日(土)が大雨のピークに
タイトル画像をみると、台湾付近にある台風21号の雲と日本の南にある秋雨前線の雲がつながり、一体化してきている様子が分かります。あす1日(金)には西日本で雷を伴った激しい雨の降る所が出てくる見込みで、あさって2日(土)にかけて、大雨がピークとなるでしょう。上図は、そのあさって2日(土)午前9時の予想天気図で、もと台風21号から変わった温帯低気圧が秋雨前線と一体化して、九州に向かって東進している予想です。
季節外れの線状降水帯予測も?
上図は、あさって2日(土)午前9時までの3時間に、100ミリ以上の雨が降る大雨発生確率を示したものです。もと台風21号が近づいてくるため、九州北部付近の秋雨前線の活動が一段と活発化し、この確率が壱岐対馬や五島など、長崎県で40%から50%とかなり高く計算されています。
この40%から50%という確率は、気象庁が線状降水帯予測を発表する上で、参考にしている数値でもあり、この他、危険度分布の予測やLFMモデルでの雨雲の予想なども考慮して、検討されます。今後、九州北部を中心に、季節外れの線状降水帯予測情報が発表されるかもしれません。
広く警報級の大雨のおそれ
大雨がピークとなるであろうあさって2日(土)は、気象庁から西日本から東日本にかけて、広く大雨警報級の可能性[中]が発表されていて、特に九州北部には、[高]が発表されています。これは大雨警報が発表される可能性が高い見通しのためです。11月とは思えないような大雨となるおそれがあり、土砂災害、浸水害、洪水害の危険度が一気に高まる可能性もあります。決して11月だからと油断せずに、大雨に備えるようにしてください。