Yahoo!ニュース

【明日再販】水中航行形態に変型可能!深淵の名を冠するガンダム

シゲチャンネルプラモデラー

今回は、明日再販のガンプラ「HG 1/144 アビスガンダム」をご紹介します。

品名:HG 1/144 アビスガンダム [ZGMF-X31S] / HGGS 26
定価:1,650円(税込)
発売:2005年4月7日
販売形態:一般販売

最寄りのプラモデルお取扱店でお買い求めいただけます。
ネットではガンプラの高額転売が横行していますので、購入価格には十分ご注意ください。

HG(ハイグレード)
ガンプラで最もスタンダードな1/144スケールのブランド。

HGGS(High Grade Gundam Seed)
機動戦士ガンダムSEEDのシリーズ。
当方が便宜上使用している略称です。

内容物一覧

ランナー x 5、ポリキャップ、シール。

ランナー
パーツがつながっている枠の部分のこと。
またパーツがつながった状態でも、ひとまとめにそう呼ばれます。

ポリキャップ
主にプラモデルの関節部分に使われる、柔軟性があって摩耗しづらいPE(ポリエチレン)製のパーツ。

シールは通常のホイルシール。
あまり見栄えが良くないので塗装を推奨します。

組み立てるとこんな感じ。

「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」に登場する可変機「アビスガンダム」。
水中航行形態への変形機構を備えています。
ちなみに「アビス」とは「深淵」のこと。

両肩の巨大なシールドが特徴的ですね。
バックパックにはビーム砲も搭載されています。

付属品一覧

  • ビームランス
  • ビームエフェクト
  • 専用スタンド

アッサリめ。(;´・ω・)

キットの特徴的なところを何枚か。

ビームランス

当機の主兵装です。
もちろん手に持たせられます。

先端には「ビームエフェクト」を接続可能です。
両手持ちもできますが、角度的にちょっとキビシイ感じ…。

シールド

短いアームで肩に接続されています。

アームにはスイング軸と回転軸があり、フレキシブルに可動。
「3連装ビーム砲(シールドの裏)」の展開状態も再現できます!

バラエーナ改 2連装ビーム砲

バックパックに回転軸でつながっています。
ご覧のように前方へ展開できますが、肩が干渉してこれ以上前には倒せません。
MS形態で使うものじゃないのかもしれませんが、前に撃てないの悲しい…。( ノД`)シクシク…

水中航行形態への変形

詳細は割愛しますが、ほぼ完全変形です。
シールド裏のパーツだけ取り外す必要があります。

ということで、変形するとこんな感じ。

専用スタンドが付属するのでディスプレイの際も安心です。

以上、「HG 1/144 アビスガンダム」でした!

当製品は、2024年5月16日(木)に再販される予定です。

気になったら、ぜひ買って組み立ててみてくださいね!

レビュー(YouTube)

組み立て工程(YouTube)

プラモデラー

ガンプラをライフワークとするモデラ―。ガンプラほか、主にバンダイ製キットの製品内容などを紹介しています。

シゲチャンネルの最近の記事