Yahoo!ニュース

ピノの新作はストチー味。口の中で溶け合いストロベリーチーズケーキの味わいが見事に完成!

アイスマン福留アイスクリーム評論家
森永乳業『ピノ ストロベリーチーズケーキ』

どうも!アイスマン福留です!

今回は、ピノシリーズから新登場した魅力的な期間限定フレーバーをご紹介!

森永乳業『ピノ ストロベリーチーズケーキ』

森永乳業のロングセラーブランド「ピノ」シリーズから、新たに「ストロベリーチーズケーキ」が全国のコンビニエンスストアにて数量限定発売で登場!今までありそうでなかったピノ史上初!の“ストチー”(ストロベリーチーズケーキ)味。食べる前からすでにおいしい。価格は220円(税込)なのでスペシャル版的な立ち位置の商品になります。

パッケージには、ストロベリーチーズケーキの魅力を存分に引き出したシズル感あふれる迫力のビジュアルが採用されています。通常のピノよりも、スイーツ感が際立つオシャレ&スタイリッシュなデザインとなっています。

森永乳業『ピノ ストロベリーチーズケーキ』
森永乳業『ピノ ストロベリーチーズケーキ』

ロングセラー ピノ

ピノは1976年に発売されたロングセラー商品です。ブランドコンセプトは「一粒のしあわせ」。なめらかなアイスと口どけの良いチョコが口の中で絶妙なバランスで溶け合うおいしさが魅力。発売から40年以上が経過してもなお、多くの人々に愛され続けている森永乳業の代表的な商品です。

森永乳業『ピノ ストロベリーチーズケーキ』
森永乳業『ピノ ストロベリーチーズケーキ』

蓋の裏には、商品のこだわりが!今回はピノ史上初の「ストロベリーチーズ」ということで、素材のこだわりポイントや構造について詳しく説明されています。

森永乳業『ピノ ストロベリーチーズケーキ』
森永乳業『ピノ ストロベリーチーズケーキ』

蓋の裏には、「これまでにありそうでなかった、ピノ史上初のストロベリーチーズケーキ味です。」と書かれています。蓋を開けた瞬間、真っ赤な背景に白文字が目を引くデザインが印象的。

森永乳業『ピノ ストロベリーチーズケーキ』
森永乳業『ピノ ストロベリーチーズケーキ』

ストチーをイメージした赤い箱に黄色(金色)のプラスチックトレイにはキレイにピノが6個並んでいます。内容量は60ml(10ml×6粒)

森永乳業『ピノ ストロベリーチーズケーキ』
森永乳業『ピノ ストロベリーチーズケーキ』

ピノピックには番号が刻まれています。この番号を使って、ピノ公式ブランドサイトの「今日のあなたの成分チェッカー」にアクセスすることで診断ができます。ちなみに番号は72番まで存在します。

森永乳業『ピノ ストロベリーチーズケーキ』
森永乳業『ピノ ストロベリーチーズケーキ』

おなじみのピノ形状。この形は、口を開けたときの形をヒントに円錐台の一口形状で設計されています。

森永乳業『ピノ ストロベリーチーズケーキ』
森永乳業『ピノ ストロベリーチーズケーキ』

ピノ全体を包むのは、甘酸っぱくて色鮮やかな苺チョコレート。タルト風味のトッピングが混ぜ込まれており、サクサクの食感とともに見た目も「苺の種」のようで、いちご感が一層引き立ちます。通常のピノよりも、やや高級な特別版の証とも言えるトッピング!食べてみると、香ばしいタルトの味わいがしっかりと感じられます。

森永乳業『ピノ ストロベリーチーズケーキ』
森永乳業『ピノ ストロベリーチーズケーキ』

このチーズアイスクリームは、アイスクリームグレードで、北海道産のクリームチーズをたっぷり使用しています(乳製品中のチーズの51%が北海道産クリームチーズ)。そのため、深いコクと本格的で濃厚なチーズケーキの味わいが楽しめます。さらに隠し味として苺果汁を加えることで、苺の甘酸っぱさがプラスされています。いちごの風味と濃厚なチーズアイスクリームの相性は抜群で、各素材が口の中で見事に溶け合い、完璧なストロベリーチーズケーキの味わいを作り出しています。非常に完成度の高いフレーバーです!

森永乳業『ピノ ストロベリーチーズケーキ』
森永乳業『ピノ ストロベリーチーズケーキ』

製造所は、森永乳業グループの会社、森永北陸乳業富山工場。

森永乳業『ピノ ストロベリーチーズケーキ』
森永乳業『ピノ ストロベリーチーズケーキ』

本格的で濃厚なストロベリーチーズケーキの味わいが楽しめる、大人向けの贅沢なピノ。めちゃくちゃおいしいです!早く試してみたい方は、先行販売中のコンビニエンスストアで探してみてください。5月21日(火)からは全国販売が始まり、より多くの方に届く予定です。どちらにしろ数量限定のため、お早めにお求めください!

アイスマン福留でした!Have a ICE day !!

アイスマンのおすすめ記事がLINEに届きます!
1週間分の記事をまとめてお届けするアイスマン「アイスクリーム通信」が4月11日から配信スタート、毎週木曜日の12時10分にお届けします。
ぜひ、友だち追加してご覧ください!
<友だち追加の方法>
■下記リンクをクリックして友だちを追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)
※本リンクはYahoo!ニュース エキスパートとの取り組みで特別に設置しています。

アイスクリーム評論家

年間に食べるアイスの数は1000種類以上。コンビニアイスクリーム情報サイト「コンビニアイスマニア」を運営。日本中のご当地アイスを食べ歩き、全国を制覇。2014年に一般社団法人 日本アイスマニア協会を設立し代表理事に就任。ご当地アイスが100種類以上集まるアイスクリームイベント「アイスクリーム万博(あいぱく)」を主宰。アイスクリームの業界紙でコラムを連載するほか、アイスクリームの専門家としてメディアに出演。著書:『日本懐かしアイス大全』『日本アイスクロニクル』『ご当地アイス大全』(辰巳出版)等。

アイスマン福留の最近の記事