捨てられないを卒業しよう!これから始めるべき服を手放すための3つのコツ。
捨てることは、簡単ではありません。
ただし、やり方やコツを掴めば誰でも簡単に捨てられるようになります。
そこで今回は捨てられないを卒業するために、これから始めるべき手放すための3つのコツをご紹介します。
①使う・使わないで区別する。
まず捨てるうえで大事なことは、「使う・使わない」で区別することです。
溜まっているからといって、全てのものを捨てる必要はありません。
ただ捨てないと減らないのも事実。そのために、その服を使う・使わないでを区別します。
使う服はしっかり残し、使わない服は迷いなく手放すようにしましょう。
また、手放す服で状態のいいものに関してはただ捨てるのはもったいないので、フリマサイトに出品する・身近な方に譲るなどして次につなげることも大切です。
私自身も、着なくなった服はフリマサイトに出品するようにしています。そこで売れたものの金額を使って、次の服を購入したりもします。
いきなり捨てることは難しいと思うので、まずは区別することから始めてみましょう。
②落とせない汚れがあるものは捨てる。
つい飛び散って付いてしまったちょっとした汚れ。
状態によっては、洗剤・漂白剤やシミ落としなどで落とせるものもあります。
落とせない汚れがあるものは、なるべく減らすようにしましょう。
また汚れが付いた時は、なるべく早めに処理するようにしましょう。場合によっては、その日のうちに落とせるものもあります。
ただ洗濯機に入れるだけではなく、ブラシや汚れを落とすものを活用しましょう。
③着る機会がないものは手放す。
着る機会が減る・なくなる。
例えば、ダイエットに成功して着なくなった服、仕事やライフスタイルが変わって着らなくなった服など、着る機会がない服はすぐに手放すようにしましょう。
現在着る機会のないものは、置きっぱなし・直しっぱなしになることがほとんどかと思います。
ですのでこういった服がある時は、一度手放すことを考えてみることをおすすめします。
_______________________________________
いかがだったでしょうか。
今回は、捨てられないを卒業するために行う3つのことをご紹介しました。
中々モノを捨てられない方は、よかったら試してみてください。
_______________________________________
ryo | 若手整理収納アドバイザー
20代の男性整理収納アドバイザー。自身の部屋が散らかっていたことから始まり、整理収納を学び、整理収納アドバイザー1級を取得。その後、訪問・オンラインの整理収納サポートを行ったり、自身のブログ「uri-blog」を運営し個人事業主として活動をしています。活動のメインはインスタグラムで、暮らしに関することや自分のモノやコトのストーリーを不定期に更新中。
Instagram▷@rryo__03
Twitter▷rryo__03
整理収納サポート・活動実績等はこちらから▷uri-blog
※こちらでは、整理収納に関する記事を配信しています。
是非ともフォロー・いいねをお願いします!