何でも上手にこなす子の5つの特徴【現役教師が解説!】
「先生、係の仕事終わりました。次は何をすればいいですか?」
「えっ、もう自由研究のレポート完成したの?すごいわね!」
こんな風に、何でもテキパキとこなしてしまう子どもたち。20年近く教壇に立ってきて、そんな子たちを見るたびに、正直うれしくもあり、ちょっと複雑な気持ちにもなるんです。
みなさんのお子さんや、お近くのお子さんはどうですか?「うちの子は何をやってもダメダメで...」なんて思ってる親御さんもいるかもしれません。でも、大丈夫。実は、「何でも上手にこなす子」にも、いろんな顔があるんです。
今日は、そんな「何でも上手にこなす子」について、私が長年観察してきた特徴をお話ししたいと思います。これを読んで、「うちの子も、実はこんな一面があるかも」なんて新しい発見があれば嬉しいです。
何でも上手にこなす子の5つの特徴
1. 時間管理が上手な子
- 自分で優先順位をつけて、効率よく物事をこなすんです。
- うちのクラスの花子ちゃん、宿題も係の仕事も、いつも早々に終わらせちゃうんです。「どうやってるの?」って聞いたら、「帰ったらすぐにやることリスト作るの」だって。小学生にして、もう社会人レベルの時間管理術ですよ。
2. 好奇心旺盛な子
- 新しいことに挑戦するのが大好きなんです。
- 太郎くんなんか、図工の時間に新しい技法を教えると、すぐに「先生、他にも難しいやり方ある?」って聞いてくるんです。その探究心、大人顔負けです。
3. 失敗を恐れない子
- 上手くいかなくても、めげずにチャレンジし続けるんです。
- 美咲ちゃんは、なわとび大会で見事に二重跳びをマスターしました。でも、それまでに何百回も失敗したんです。「転んでも、また立ち上がればいいんだよ」って、彼女の口癖です。
4. 周りをよく観察する子
- 人の良いところを見つけて、自分のものにしようとするんです。
- 健太くんは、友達の良いところをよく真似します。「〇〇くんのノートの取り方、きれいだなぁ」って言って、次の日から自分もそのやり方を取り入れてる。そうやって、どんどん成長していくんです。
5. 自己肯定感が高い子
- 自分を信じる力が強いんです。
- 由美ちゃんは、苦手な算数の問題に挑戦する時も「きっとできる!」って言うんです。その自信が、実際に結果につながっているように見えます。
まとめ
いかがでしたか? 「何でも上手にこなす子」の特徴、なんとなくイメージできましたか?実は、こういう子たちも、最初からすべてが完璧だったわけじゃないんです。時間をかけて、少しずつ自分なりのコツをつかんでいったんですね。
でも、ここで一つ注意してほしいことがあります。「何でも上手にこなす」って、必ずしもすべてが100点満点ってわけじゃないんです。むしろ、80点くらいでも「よしよし」って自分を認められる。そんな柔軟さも大切なんです。
正直、私たち大人だって、すべてを完璧にこなせるわけじゃありません。私だって、授業の準備と会議の資料作りが重なって、「ああ、どうしよう」ってパニックになることもあります。
大切なのは、子どもたちの頑張りを認めること。そして、「こうすれば、もっと上手くいくかもね」って、ちょっとしたアドバイスをすること。「ダメじゃない」じゃなくて、「ここがいいね、次はここを頑張ろう」って。
子どもが何かに挑戦している時は、まず「どうやったの?」って聞いてみてください。きっと、子どもなりの工夫や努力が見えてくるはずです。
ナナホシのおすすめ記事がLINEに届きます︕
忙しいママや先生に知ってほしい教師の試した「教え方」と「子育て術」をまとめてお届けする、ナナホシ「教師の試した教え方と子育て術」の配信が9月25日からスタート。
毎週火曜日と金曜日の20時00分にお届けします。「子育ての手間を減らしたい」そんな方は、ぜひ友だち追加してください。
<友だち追加の方法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してくださいLINEアカウントメディア(外部リンク)
※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。
読んでくださりありがとうございます
この記事を読んで、「あ、これ試してみよう」と思ってもらえたら嬉しいです。私のプロフィールや他の記事もぜひご覧になってください。よかったら、下にある「学びがある」「わかりやすい」「新しい視点」のどれかのボタンを押してください。「フォロー」していただけると、嬉しいです!