Yahoo!ニュース

【京都市東山区】京都民よ、これが札幌ラーメンだ。テレビにも出た札幌ラーメン 柳が衝撃を受けるおいしさ

苑麻地域ニュースサイト号外NETライター(京都市)

京阪七条駅から徒歩3分、七条本町通を南に行ったところにある札幌ラーメン 柳。京都ではラーメン屋のメニューに味噌ラーメンはあっても、札幌ラーメン専門店はほぼ見かけません。

京都のご当地ラーメンは、濃厚色醤油・鶏ガラ主体のスープに背脂入り・鶏白湯が代表といわれています。

マルハニチロが2018年に行った「ラーメンとチャーハンに関する消費者実態調査」によると、好きなラーメンのスープの複数回答で全国平均だと、1位「醤油ラーメン」(59.6%)2位「味噌ラーメン」(53.8%)3位「豚骨ラーメン」(48.6%)に対して、関西は1位「醤油ラーメン」(57.6%)2位「豚骨ラーメン」(51.5%)3位「味噌ラーメン」(41.9%)と、味噌ラーメンの人気が関東などのほかの地域に比べて一番低くなっています。

そのためか味噌ラーメン専門店自体京都市内に少なく、さらに札幌ラーメン専門店は筆者が知る限り過去にはあったものの、現在開業しているお店に心当たりはありません。

お店の前の看板には「味噌ラーメン」とあり、特製味噌ラーメンやチャーシュー麵もありますが、ベースは味噌ラーメン1種類のようです。

一人でうかがったのでカウンター席に座りましたが、奥には4人掛けのテーブル席が2卓ありました。メニューをよく見てみると、麺大盛りのほか煮卵やもやしなどトッピング類が充実しています。

一番オーソドックスな味噌ラーメンを注文しました。京都のラーメンでは見かけないおろし生姜ときくらげの細切りが乗っています。

スープを一口飲んだところ、とても熱々でびっくりしました。札幌は寒いので多めの脂が表面の蓋の役割をしていて冷めにくくしているということです。と言っても生姜が入っているせいか脂っこくはなく、むしろ味わい深くしています。

豚骨ベースの味噌味で、味噌味になじみがない筆者でしたが、豚骨の濃厚なコクと味噌の旨味を感じるのに後味は野菜の甘みの余韻が広がりとてもおいしいです。細切りにされたきくらげが中太のちぢれ麺の太さとほぼ同じのため、食べたときにアクセントとなっています。

後で調べたところ、2024年1月13日に開店されたばかりなのに、「京都 札幌ラーメン」で検索すると筆頭に上がり、テレビ番組の相席食堂で紹介されるくらいの有名なお店でした。ぜひ皆様もいってみてくださいね。

【店舗情報】

札幌ラーメン 柳

〒605-0981 京都府京都市東山区本町7丁目34 サニーコーポ有田1階

営業時間:10:30~15:00・17:00~22:00

定休日:火曜日

Instagram:@sappororamen_yanagi

地域ニュースサイト号外NETライター(京都市)

地域ニュースサイト号外NETで京都市山科区・東山区のライターをしています。過去6回の引っ越しもすべて京都市内という、京都LOVERな京都生まれの京都育ち。元不動産営業&ライターという地理勘と経歴を生かし、「観光地としての京都」・「地元民から見た京都」のメジャー&ニッチな情報の発信を目指しています。「古き良き祇園」・「フォトジェニックな旬なスポット」・「日常の地元情報」と、さまざまな山科区・東山区のトレンド情報をお届けしたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。

苑麻の最近の記事