Yahoo!ニュース

意外な釣り物が1位に!「釣って帰ると家族に喜ばれる魚」TOP7

なるフィッシュ釣り情報メディア『釣りの知恵袋』

4月10日から 「釣りの知恵袋」なるフィッシュがLINE公式アカウントで配信スタート!
釣具のレビューや釣果がアップする釣りの知識、釣りに関する面白いトピック等の記事を、毎週水曜日の18時00分にお届けします。
ぜひ、友だち追加してご覧ください!
<友だち追加の方法>
■下記リンクをクリックして友だちを追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)
※本リンクはYahoo!ニュース エキスパートとの取り組みで特別に設置しています。

釣りは自分で釣った魚を調理して食べることも楽しみの一つですが、釣り人の方であれば「魚を持ち帰ったものの、家族にあまり喜ばれなかった」という経験もあるのではないでしょうか?

そこで今回は「釣りの知恵袋」なるフィッシュのInstagramにて実施したアンケートの結果をもとに、「釣って帰ると家族に喜ばれる魚ランキング」を作成しました。

第7位 キス(9票)

◆釣り人の声
”天ぷらで食べるのが最高です”
”キスとか小さくて美味しいもの”

7位にランクインしたのはキスです。

魚体の美しさや、体のサイズからは想像できない引きの強さなどが魅力のキスですが、その食味の良さが家族の胃袋をがっちりと掴んでランクインしました。

特にキスの天ぷらは高級料亭でもお馴染みで、ほんのり甘さのある上品な旨味がたまりません。

第6位 サワラ(11票)

◆釣り人の声
”メーターオーバーのサワラ”
”特に炙り刺しにすれば良き!”

6位にランクインしたのはサワラです。

サワラ自体はスーパーの魚コーナーでも買えるのですが、サワラは傷むのが早い魚なので、本当に美味しいサワラを食べるなら自分で釣って帰るのが一番

特に秋頃になると脂の乗りも良く、筆者の家庭でも秋のサワラは家族からの評判が非常にいいです。

第5位 ヒラメ(14票)

5位にランクインしたのはヒラメです。

さすが高級魚ということで、釣り物として魅力的なだけでなく、持ち帰った際の家族からの評判もよいようです。

特に背びれと尻びれ付近にあるエンガワは脂の乗りが非常に良く絶品です。

第4位 タチウオ(15票)

◆釣り人の声
”タチウオですね!ウロコもないし内臓も少ない、有明海は一年中釣れます”
”圧倒的にタチウオなんですよね、タコかアオリが楽なんですけど”

4位にランクインしたのはタチウオです。

ルアーへの反応が良く、群れに当たった時は数釣りも楽しめるタチウオですが、持ち帰ると家族からも好評のようで上位にランクインしました。

また鱗の少なさや、ぬめりのなさ等、下処理が手軽な点も評価されるポイントのようです。

第3位 タコ(23票)

◆釣り人の声
”買うと高いですし、妻の友だちにあげたりすれば我が家の株も上がりますので(笑)”

第3位にランクインしたのはタコです。

近年、釣り物として注目を集めるタコですが、家族の方からの評判が相当いいようでTOP3に食い込んできました。

タコ焼きはもちろん、刺身や唐揚げなど様々な楽しみ方ができるのも嬉しいポイントですね。

第2位 アジ(29票)

◆釣り人の回答
”やはりアジです!!”
”アジかなー。刺身、南蛮漬け、なめろう、フライ。大人から子供まで喜ぶ料理ができるからかな~”

第2位にランクインしたのはアジです。

釣ってよし、食べてよしとファミリーフィッシングの代表とも呼べるアジ。

食味が良い上に刺身やなめろう、アジフライなど様々な楽しみ方ができることから2位にランクインしました。

ただ筆者の予想ではアジこそが圧倒的な1位であると予想していただけに、アジより上がいることに驚きを隠せません。

第1位 イカ(61票)

◆釣り人の声
”イカ全般”
”イカ。自分は黒鯛メインなので黒鯛で喜んでほしい笑”

栄えある第1位に輝いたのはイカです。

その得票数は圧倒的で、2位のアジと倍以上の差をつけて1位にランクインしました。

筆者も知人からイカをお土産に頂いたことがあるのですが、釣ったイカはスーパー等で売っているものとは全くの別物で、刺身にして食べた時のねっとりとして濃厚な旨味は他では味わえないと感じました。

イカの中でも特にアオリイカが家族の方に喜ばれるようです。

今回は「釣って帰ると家族に喜ばれる魚」ランキングについて紹介しました。

ぜひ釣りに出かける際は、釣り物選びの参考にしてみてはいかがでしょうか?

釣り情報メディア『釣りの知恵袋』

「釣りの知恵袋」なるフィッシュではYahoo!ニュースを始め、YOUTUBEやInstagramを通じて、まだ世の中に知られていない釣りに便利なアイテムやサービスを釣り人の方に紹介することで、釣り業界を盛り上げるべく活動をしています。釣り関係のアイテムやサービスを提供する企業様は、お気軽にHPからお問合せ下さい。

なるフィッシュの最近の記事