Yahoo!ニュース

HSPが音が苦手なワケ【今すぐできる3つの騒音対策も解説】

精神科医しょう精神科医/メンタルドクター

どうも!精神科医のしょうです。

突然ですがあなたにはこんな悩みはありませんか?

 「通勤電車は音が多く疲れる」

「ガヤガヤとした飲食店はイヤでも音が入ってきてシンドい」

実はこれってHSP気質を持つ人にあるあるな悩みなんです。

HSPとはHighly Sensitive Personと言って繊細で敏感、共感性豊かな人々のことを言います。

「もしかしたら私もHSPかも?」と思い当たるあなたは、こちらの記事でHSPについて詳しく解説しています。

クリックしHSPついて詳しく知る

HSPさんは五感が敏感と言われ、聴覚は特に敏感なんですね。

そのためHSPさんにとって音は、大きな刺激になりやすく、ストレスや不快感につながりやすいんですね...

しかし、騒音の対策をすることによって、気持ちが楽にすることができるんですよ♪

 なので本日は、

・hspさんの騒音の悩みあるある

・hspさんにオススメ!3つの騒音対策とは?

・騒音の原因が周りの人にある場合は?

・音は、人生をより豊かにしてくれるものでもある

この流れで一緒に考えて行きましょう!

 

hspさんの騒音の悩みあるある

まずは私がインスタでフォロワーさんから聞いた、hspさんの騒音の悩みあるあるを一緒に見て行きましょう!

  1. 人混みでの騒音がとても苦手
  2. クラクションの音でびっくり
  3. 車の走行音が苦手
  4. バイクのエンジン音が不快
  5. 犬の鳴き声が怖い
  6. 工事現場の音を聞いているだけで疲れる
  7. 電車の発車ベルが苦手だ
  8. 人の大きな話声がイヤだ
  9. とにかく周りの音が気になる
  10. 特定の音にびっくりしやすい【電話の着信音など】
  11. インターホンの音がなると動悸がする
  12. 映画館の大音量がとても苦手
  13. 打ち上げ花火の音が昔から嫌い
  14. 生活音にとても敏感で疲れる
  15. 大声で話されるのが苦手だ

 共感できるようなモノはありましたか?


このようにhspさんにとっては、普通に過ごしているだけでも騒音にストレスを感じてしまう場面が多く存在します。

そのため、少しでも対策を知っておくことがとても大切なんですね!

hspさんにオススメ!3つの騒音対策とは?

①できるだけ人混みに近づかない

 当たり前の事かもしれませんが、人混みに近づかない事だけでも騒音の対策につながります。

 人混みは騒音だけでなく、人の感情にも刺激を受けやすいから、hspさんにとって一番避けるべき場所なんですね。

「でもどうやって避けるのが良いんだろう...?」

 こんな意見もあるかと思います。

確かに通勤や通学、どうしても用がある時などどうしても人混みを避けれない時もありますよね..。

そんな時は少しでも混み合う時間帯を避けてみたり、少しでも電車が空いている時間を探してみたりする事がオススメですよ!

 他にも移動手段を変えてみたり、大通りを離れて違う道を歩いてみたりと小さい事かもしれませんが、できることはいろいろ試してみましょう♪

 

②イヤホンで音楽を楽しむ【自然音やアコースティックギターの音などもオススメ♪】

 騒音の対策として、イヤホンを付けて音楽を楽しむのもオススメです!

特に、

・優しい楽器の音色が聞ける音楽

・自然音を集めたヒーリングミュージック

など、激しすぎずに心が落ち着くような音楽がオススメです♪

 Hspさんは音に敏感な分、音楽での癒しをより感じる事ができると思います♪

③なるべく静かな場所に住む

こんな悩みはありませんか?

「外の車の走行音がとても気になる」

「近くに繫華街があるため夜まで騒がしい事が辛い」

こういったようにhspさんは家の中にいても、騒音に悩まされてしまう事があります。

 せっかくお家でゆっくり過ごそうと思っても、外の騒音が気になって落ち着かない時があるとシンドいですよね。

そのためhspさんが、住む場所を決める時はなるべく静かな場所を探してほしいんです!

・繁華街から離れた場所に住む

・大通りから離れた場所に住む

・駅から少し離れた場所に住む

など少し不便と感じる事もあるかもしれませんが、それ以上にhspさんにとって静かにゆっくりと過ごせる場所を確保するのは大切な事なんですね♪

もちろん引っ越しするのが難しい、住んでみないとわからないといったように

なかなか難しい対策になってしまうんですが騒音の大きな対策になると思います!

 

友達や職場などに騒音の原因がある場合の対策

自分で対策が可能な音であればいいですけど、周りや環境に原因がある場合はそうはいかないですよね。そんな時の対策についてここでは考えていきましょう。

自分がどれだけ辛いと感じているのかを客観的に伝えてみよう

「相手の大きな声で話す事が苦手」

「職場でワイワイ、ガヤガヤ騒いでいる人がいて辛い」

こんな悩みを経験したことはあるのではないでしょうか?

 とは言っても、

「なかなか伝えにくいしどうすればいいんだろう…?」

こう思いますよね。

 伝えるのには勇気がいる事です…そんな時は一度、相手に分かるようにそっと伝えてみるのはいかがでしょう。

 例えば、

「あなたの大きな声は、ハキハキしていてとても良いと思う、でも私と話す時は少し声を抑えて欲しいな…」

「耳元で大きな声が聞こえるような感じがして、毎回びっくりしてしまうんだ。」

といったように相手の事を全否定せずに、どのような感じで苦手、辛いのか伝えてみてください。

 これなら相手にもどれだけの辛さか分かりやすいし、理解をしてもらえるかもしれません。

 hsp気質を持っていない方にはどうしても、hspさんの辛さが分からない事があるので、相手にわかるように説明するのはとても大切な事なんですね♪

音は、人生をより豊かにしてくれるものでもある

音に敏感なhspさんにとって、音はストレスを感じる原因にもなってしまう事は事実です。ですが、こうも思いませんか?

・より深く音楽を楽しめる

・音楽の癒し効果をより感じれる

・自然音をキャッチして幸せを感じれる

・豊かな感受性と合わせて、音楽に思いを馳せれる

そうなんです、音は人生をより豊かなモノにしてくれる事もあると思うんです♪

今まで当たり前だと感じていた事は、実は音に敏感だからこそ楽しめていたことなのかもあるんですよ♪

 今日の記事を読んであなたの気持ちが少しでも楽になると嬉しいです!

私のブログのテーマは、「他人軸でなく自分軸で気楽に生きる」です。

あなたはこんな悩みをお持ちではありませんか?

「他人の顔色ばかりみてクタクタ」

「自分の意思で生きられない」

「いつも後悔ばかりでグルグル一人反省会」

そんなあなたはこちらの記事を読んでみてくださいね。

あなたが「自分軸で気楽に生きられるようになる」ことを願っています♪

クリックし自分軸で気楽に生きられるようになる記事を読む!

精神科医/メンタルドクター

HSP気質とメンタルヘルスについて発信している精神科医。精神科外来で診療を行い大学で研究も行っている。instagramのフォロワー7万人以上。著書:頑張り屋さんのための心が晴れる本(KADOKAWA)、新刊:精神科医が教える笑顔うつから抜け出す方法(2023年8月16日発売)。私のブログのテーマは、「他人軸でなく自分軸で気楽に生きる」です。あなたはこんな悩みをお持ちではありませんか?「他人の顔色ばかりみてクタクタ」「自分の意思で生きられない」「いつも後悔ばかりでグルグル一人反省会」こんな他人軸の悩みでクタクタなあなたは、上記の私の名前をクリックして公式ブログから自分軸を目指しましょう♪

精神科医しょうの最近の記事