Yahoo!ニュース

「ヤキまわってんじゃねぇか…」。古舘伊知郎が吐露する「時代遅れ」への苦悩と迷い

中西正男芸能記者
今の自分への思いを語る古舘伊知郎さん(撮影・矢内耕平)

 刺激的なプロレス実況で一時代を築き、テレビ朝日「報道ステーション」のキャスターを12年務めた古舘伊知郎さん(66)。昨年にはYouTubeチャンネル「古舘Ch」も立ち上げましたが、登録者数など数字が伸びない中、時代遅れという言葉を突き付けられていると言います。「もう、ヤキまわってんじゃねぇか」という迷い。唯一無二の古舘節を作ったからこその今の世の中とのズレ。苦悩に満ちた胸の内を、生々しく言葉に置き換えていきました。

「しゃべりが長すぎます」

 YouTubeチャンネルをなぜ始めたのか。一つには、うまいことテレビからお呼びがかかってこない。それは自分の力の至らなさなんですけど、何かしら自分がしゃべる場が欲しいということで、周回遅れもいいところなんですけど始めました。

 オレはね、しゃべる物量がないと耐えられない人間なんですよ。そういう変質者です(笑)。これはもうね、癖だと思います。

 ただ、特に今の世の中、テレビという空間でそれだけの物量を処理するのは無理です。番組もそういう作りになっていない。

 報道番組のキャスターが終わって新たにバラエティー番組をやるようになり、そこから番組がつぶれちゃったりもしたんだけど、その時に組んだ50代のベテラン構成作家に言われました。

 「古舘さんはしゃべりが長すぎます」

 20歳の頃に知り合ってウチの事務所に入って、それ以来、オレの番組につけたりしてずっと一緒にやってきた作家に言われました。その作家だからこそ、言ってくれたのかな。さらに、深く突き刺すようなことも言われました。

 「ワンフレーズポリティクスじゃないけど、今、売れてる『南海キャンディーズ』の山ちゃんを見てください。古市憲寿さんを見てください。『意味ないじゃないですか』『それの何が面白いんですか』でスパッと終わる。編集でもナマでも、それでサッと次に行けるんですよ。若いディレクターからするとすごくやりやすい。逆に、長いととにかくやりづらい」

 確かに、山ちゃんなんかは、周りが冷めてサーッと引くと「氷河期じゃないんだから!」みたいに的確な一言で終えてるんですよね。ワンフレーズなんです。

 逆にオレは長広舌です。だから、その作家から「時代遅れなんです」とはっきり突き付けられました。

 「何をおまえ!」とココまで出かかりましたけど、何とか我慢しました(笑)。そして、反省しました。言ってることが正しいですから。時を経ているのに、いつまでも小僧扱いしちゃいけない。こっちが用済みのジジイになってるんだから。悔しさはありましたけど、噛みしめました。

 話が遠回りしましたけど、そんなジジイがしゃべる場をYouTubeに求めたんです。ただ、これが、全く相手にされませんでした。

YouTube内加齢臭

 答えなんか何も見いだせてないし、YouTubeとは何ぞやと問われても何も言えない。暗中模索と言うのも恥ずかしい67歳という年齢になるわけですけど、まだまだ模索しています。再生回数は全く伸びず、2000~3000回くらいしかまわらない。

 自分では面白いと思ってやってるわけです。長尺しゃべってるわけです。でも、それを拒絶するように数字は上がらない。

 例えばね、こういうホワイトボードを描写するとね…、一面の銀世界のような、ゲレンデのような真っ白い世界が連なっております。しかしながら、引いてみると、たった一つの点に過ぎないのか。これが大きいのか小さいのか。相対的に何かを比べないとこれが大きいとも小さいとも長いとも短いとも言えない…。みたいなことはいくらでも言えるわけです。そして、それがいいとオレは思ってしゃべっているわけです。

 だから、去年やってたYouTubeなんかは事務所のトイレにこもって中の様子を事細かに描写するなんてこともやってました。そして、その結果、再生回数が2000とかで終わるわけです。“YouTubeジジイの断末魔”とでも言うべき現象が続いていました。

 実数で言うと、去年の12月末で登録者数が2.3万人だったんです。たまたま、年末に関西テレビの番組に出て、橋下徹さん、東国原英夫さん、「NON STYLE」井上(裕介)君とか芸人さんもいて、ゆきぽよさんもいて、そういったメンバーの中でオレの登録者数が最下位でした。

 その番組では、ゆきぽよさんが事前にオレのYouTubeを見てくれていて、古舘に物申すみたいなコーナーも用意されていたんです。

 そこでゆきぽよさんが「古舘さんは結構面白いこと言ってるんですよ。よく聞くと。よく聞くと面白いことを言ってるんだけど、作りも設定もオジサンくさい。これでは伸びないんです。効果音を入れるとか、カラフルに作るとか、そういうことをやらないと。オジサン感が強すぎる」とズバッと言ってくれました。

 オレにしてみたら“YouTube内加齢臭”を指摘されたわけですよ。ここを細かく描写しようとか、こんな話をしようというのはオレの案で、周りもついてきてくれた。だから、その加齢臭を出していたのはオレだし、オレが悪いんです。

 だから、それを聞いた時にゆきぽよという師匠に大きな恩義ができたなと。よくぞ痛いところを言ってくれた。本当にそう思いました。

 そこからもっとお客さんの層を広げる努力をしないといけないと思って、今年に入ってからはプロレスファンに響く企画をやっていくと、少しずつ数字は伸びてきたんですけど、それでもまだ登録者数は7万人ほどです。そして、また今は停滞期に入っています。

無様でも

 YouTubeというものをフィルターにして改めて思ったのは、オレの長広舌、長いしゃべりが今の時代に合ってない。時代遅れなところがある。

 オレがプロレスの実況だとかでブレークさせてもらった1980年代はバブルにまっしぐらで、着飾り、盛り上がり、日々お祭り騒ぎ。

 今のコロナ禍とは正反対の世の中です。そういう中ではしゃべりも長かろうがなんだろうが、ド派手なしゃべり、現実を超えた虚々実々のしゃべりがもてはやされた。それがプロレスの虚々実々のリング模様と合ったんだろうし、時代とフィットしていた。でも、今オレは時代とフィットしていない。それはもう気づいてるんです。

 だからこそ、意識を入れ替えてやってますけど、苦労の連続です。

 動かざること山のごとしで時代が巡ってくるのを待つ。ちょこまかちょこまか動いて変えていく。この2つがあるとしたら、オレの意識としては完全に後者です。

 自分としたら努力してるつもりで、昔だったら「ここで盛り上がってバーッといっちゃおう」と思って“舌先の場外乱闘”をやっちゃってたところで我慢するようにしています。話し上手は聞き上手。その言葉も何回も反芻していますし、それが真理であることも分かっている。

 ただね、俯瞰で見るとできてないんです。やろうとはしてるんだけど、そうはなってない。

 さっき話した作家だとか、YouTubeのプロデューサーにも言われます。オレは変えてるつもりなんだけど、いわば、もう骨格が出来ちゃってるのか。今の世の中においては、ゆがんだ骨格が。

 アナウンサーになった頃、競馬実況の練習で1レースから12レースまで実況をテープに録音して先輩に聞いてもらっていたんです。自分ではうまくしゃべってるつもりなんだけど、聞いてみると全くできてない。恐らく、今それがYouTubeで起こっているんじゃないかなとも思います。

 自分では年甲斐もなく積極果敢に変えてるつもりなんだけど、実は思っているようにはできていない。

 そうなると、結構、自分を疑ってますよ。もしかすると、オレ、もうヤキまわってんじゃねぇかなと。

 ただ、それでも前に進みたいし、今より良くなりたいんですよ。

 不器用な人間でもあるし、これといった趣味もないし、実は、しゃべってるだけの人間なんです。これしかないというのも自分で分かってるんです。だから、必死にやって死んでいくしかない。

 そういう意味ではYouTubeでも変わり切れてないし、もがいてます。今の状況は無様という言葉がしっくりくるものだと思います。でも、良くなりたいから、何とかその無様さを見せてでも進みたいし、進むしかないんです。

 バラを育てるとか、マンション経営をするとか、そんなことでもあったらいいんですけど、それが本当にないですからね(笑)。

 オレに残された唯一のもの。しゃべるということに躍起になってるんです。もがいて、あがいて、無様さを見せてでもしゃべっていくんだと思います。だって、オレにはそれしかないんだもの。

■古舘伊知郎(ふるたち・いちろう)

1954年12月7日生まれ。東京都出身。立教大学を卒業後、77年にテレビ朝日にアナウンサーとして入社する。「古舘節」と形容されたプロレス実況が絶大な人気を誇りフリーに。その後はF1レースなどでもムーブメントを巻き起こし「実況=古舘」のイメージを確立する。また、3年連続で「NHK紅白歌合戦」の司会を務めるなど司会者としての地位も築く。テレビ朝日「報道ステーション」で12年間キャスターを務める。19年、立教大学経済学部客員教授に就任。昨年にはYouTubeチャンネル「古舘Ch」を開設。8月16日には著書「MC論-昭和レジェンドから令和新時代まで『仕切り屋』の本懐-」(ワニブックス)を上梓する。また、自身初となる全国ツアー「古舘伊知郎トーキングブルース2021」を開催中。

【この記事は、Yahoo!ニュース個人編集部とオーサーが内容に関して共同で企画し、オーサーが執筆したものです】

芸能記者

立命館大学卒業後、デイリースポーツに入社。芸能担当となり、お笑い、宝塚歌劇団などを取材。上方漫才大賞など数々の賞レースで審査員も担当。12年に同社を退社し、KOZOクリエイターズに所属する。読売テレビ・中京テレビ「上沼・高田のクギズケ!」、中京テレビ「キャッチ!」、MBSラジオ「松井愛のすこ~し愛して♡」、ABCラジオ「ウラのウラまで浦川です」などに出演中。「Yahoo!オーサーアワード2019」で特別賞を受賞。また「チャートビート」が発表した「2019年で注目を集めた記事100」で世界8位となる。著書に「なぜ、この芸人は売れ続けるのか?」。

中西正男のここだけの話~直接見たこと聞いたことだけ伝えます~

税込330円/月初月無料投稿頻度:月3回程度(不定期)

1999年にデイリースポーツ入社以来、芸能取材一筋。2019年にはYahoo!などの連載で約120組にインタビューし“直接話を聞くこと”にこだわってきた筆者が「この目で見た」「この耳で聞いた」話だけを綴るコラムです。最新ニュースの裏側から、どこを探しても絶対に読むことができない芸人さん直送の“楽屋ニュース”まで。友達に耳打ちするように「ここだけの話やで…」とお伝えします。粉骨砕身、300円以上の値打ちをお届けします。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

中西正男の最近の記事