Yahoo!ニュース

【京都市】京都水族館のペンギンがかわいすぎる!展示企画「Happy3 Penguins」開催中

松田洋平ライター(京都市)

2023年3月11日(土)〜5月14日(日)の期間、京都水族館では展示企画「Happy3 Penguins(ハッピーハッピーハッピーペンギンズ)」が開催されています。

2022年冬に誕生した3羽のペンギン「さい」「れい」「みぶ」の成長の記録がわかりやすくまとめられた展示となっています。

2022年冬に3羽のペンギンが誕生(2022年12月27日撮影)
2022年冬に3羽のペンギンが誕生(2022年12月27日撮影)

3羽のペンギンをふくむ、京都水族館で飼育されている62羽のペンギンたちの愛くるしいようすは時間を忘れて、いつまでも眺めていられるほど。

何時間でも見ていられるほどかわいい
何時間でも見ていられるほどかわいい

さまざまな角度からペンギンたちを観察できる工夫がされている京都水族館。春休みのお出かけにおすすめです。

展示企画「Happy3 Penguins(ハッピーハッピーハッピーペンギンズ)」の内容

実は、ケープペンギンは生後約70日で成鳥と同じ体長・体重になるそうです。(「亜成鳥」といいます)

なので、2022年11月26日(土)〜12月4日(日)にかけて孵化した3羽のペンギンたちはすでに亜成鳥にまで育っています。

「えー! 赤ちゃんのころも見たかったー!」そんなわたしたちの気持ちに応えてくれるのが、今回の展示企画「Happy3 Penguins(ハッピーハッピーハッピーペンギンズ)」というわけですね。

かわいすぎ!3羽が孵化してから巣立つまでの映像

1F「ペンギンの洞窟」では、「さい」「れい」「みぶ」の3羽が孵化してから64日齢までの記録を4分弱にまとめた映像を見られます。

飼育員さんの手のひらの上で寝ているようすやバケツに入って体重測定するようすなど、かわいすぎるシーンばかりです。

3羽の成長のようすがわかる映像
3羽の成長のようすがわかる映像

わたしは、まるで孫のアルバムを眺めるおじいちゃんのように見入ってしまいました。

展示パネルと「足あとスタンプ」で成長過程がわかる

「ペンギンエリア」の手前にある1Fの休憩スペースでは、ケープペンギンの成長過程がわかるパネルが展示されています。

ケープペンギンの成長過程がわかるパネル
ケープペンギンの成長過程がわかるパネル

ここではペンギンの足形スタンプを押せる「Happyすくすくシート」が配布されています。

「さい」の7日齢、17日齢、30日齢の実物大の足形と、成鳥の実物大の足形がスタンプになっているんですね。

「さい」の7日齢の足形スタンプ
「さい」の7日齢の足形スタンプ

実際にスタンプを押してみると、ものすごいスピードで成長しているようすを実感できます。なんと孵化後30日で成鳥とほぼ同じ大きさに!

Happyすくすくシート
Happyすくすくシート

4つのスタンプを押して持ち帰れるのがうれしいですね。良い記念になりそうです。

ぷかぷか浮かぶペンギンがかわいい!オリジナルのホットドリンクを限定発売

館内にある「かいじゅうカフェ」では、「ぷかぷか☆ペンギンブルーラテ」が販売されています。

カフェラテの上にホイップクリームがたっぷりとのせられ、マシュマロでできたペンギンをトッピング。バタフライピーのパウダーで、プールの青さを表現しています。

ぷかぷか☆ペンギンブルーラテ
ぷかぷか☆ペンギンブルーラテ

期間限定・数量限定なので、気になる場合はお早めに。

いつまでも見ていたい!見どころいっぱいの「ペンギンエリア」

京都水族館ではペンギンたちの暮らしをいろいろな角度から観察できるように展示が工夫されています。

1F・ペンギンの洞窟

オットセイやアザラシの展示プールを過ぎ、館内に入ると目の前にあるのが「ペンギンの洞窟」です。

ペンギンの洞窟
ペンギンの洞窟

ここは、2Fの「ペンギンエリア」のちょうど下にあたる部分で、タイミングが良ければペンギンたちが泳いでいるようすを見られます。

プールの中を泳ぐペンギン
プールの中を泳ぐペンギン

まるでペンギンが空を飛んでいるように見えるスポットもあります。

ペンギンが空を飛んでいるように見える
ペンギンが空を飛んでいるように見える

もしもプールにペンギンが泳いでいなかったとしても、しばらく待っていると登場してくれるかも。

「ペンギンの洞窟」には、ほかにもケープペンギンの羽毛や卵も展示されています。

ケープペンギンの羽毛
ケープペンギンの羽毛

2F・ペンギンエリア

「ペンギンの洞窟」のあとはしばらく「京の海」ゾーンが続きます。

休憩スペースを過ぎ、スロープに出ると、いよいよ「ペンギンエリア」です。

思わず背比べをしたくなる?
思わず背比べをしたくなる?

「ペンギンエリア」のまわりはスロープになっているため、ペンギンと同じ目線で観察できるポイントもあります。

ペンギンと同じ目線で観察できる
ペンギンと同じ目線で観察できる

ペンギンたちは人に慣れているのか、スロープのすぐそばまで近づいて来てくれます。もうかわいすぎ!

近くまで来てくれる
近くまで来てくれる

「ペンギンエリア」では、タイミングによってはいろんなシーンを観察できます。

例えば、こちらのペンギンは飼育員さんに持ち上げられて、足の裏をきれいに拭いてもらっているところ。

足の裏を拭いてもらっているところ
足の裏を拭いてもらっているところ

こちらでは、飼育員さんが手に持っている魚を目当てにたくさんのペンギンたちが集まっています。

魚を目当てに集まるペンギンたち
魚を目当てに集まるペンギンたち

エサの時間かなと思って見ていたのですが、実はこれ、体重測定をするために、ペンギンたちを分散させているそうです。

こちらが体重測定待ちのペンギンたち。

体重測定待ちのペンギン
体重測定待ちのペンギン

飼育員さんがペンギンを1羽ずつ体重計に誘導し、手際良く記録されていました。ペンギンのかわいさだけでなく、飼育員さんの動きに注目するのもおもしろいですよ。

1羽ずつ体重計に誘導する
1羽ずつ体重計に誘導する

ペンギンたちの見分け方

現在、京都水族館では62羽のペンギンが飼育されており、1羽ごとに「京都の通り」にちなんだ名前が付けられています。

1Fの「ペンギンの洞窟」の近くには、ペンギンたちの相関図が書かれた大きなパネルも。

京都ペンギン相関図
京都ペンギン相関図

ですが、正直なところ、パッと見ただけではどの子がどの子なのかサッパリわかりません…

見分けるのはむずかしい
見分けるのはむずかしい

そこで注目したいのがペンギンたちに着けられている“バンドの色”です。

オスは右、メスは左の羽根にバンドが着けられており、1羽ごとに色の組み合わせが異なっています。

1羽ごとにバンドの色が違う
1羽ごとにバンドの色が違う

なので、ペンギンが着けているバンドの色を確認して、壁に貼られている大名鑑と照らし合わせればどのペンギンか特定できます。

「えー! それは大変!」きっとほとんどの人がそう思うでしょう。

なんと京都水族館では「ぺんたごん」という個体を識別できるシステムを構築しています。

バンドの色を確認して、「ぺんたごん」で検索するとその場で確認できました。これは便利!

「ぺんたごん」で確認できる
「ぺんたごん」で確認できる

ちなみに、飼育員さんはバンドの色だけではなく、おなかの黒い斑点もようや、ヘアスタイル、歩き方など、いろいろなポイントで見分けているそうですよ。さすがですね。

飼育員さんが見分けるポイント
飼育員さんが見分けるポイント

京都水族館の行き方

京都水族館は、JR山陰本線・梅小路京都西駅から徒歩約7分、各線・京都駅から徒歩約15〜20分で到着します。

「京都水族館」の外観
「京都水族館」の外観

京都駅の中央口の近くにはペンギンのモニュメントが設置されているので、ぜひ探してみてくださいね。

ペンギンのモニュメント
ペンギンのモニュメント

───────────────
京都水族館
───────────────
住所   |京都市下京区観喜寺町35-1(梅小路公園内)
電話番号 |075-354-3130
営業時間 |10:00〜18:00 ※ 営業時間は日によって異なります。京都水族館のHPでご確認ください
休館日  |なし(年中無休)
HP    |京都水族館

ライター(京都市)

人気の観光地として国内外から多くの人が訪れる京都。長く暮らしていても、意外と見過ごしている魅力がたくさんあります。身近にある歴史的なスポットや京都ならではのグルメ情報をお届けします。

松田洋平の最近の記事