Yahoo!ニュース

【長崎市】ホタル観賞は今週がピーク!5/25(土)には『第31回木場町ホタルまつり』も開催。

misahanaライター(長崎市)
写真提供:『ながさきホタルの会』原田穣 様

幻想的なホタルが飛び交う季節になりました。長崎市内のホタルの飛翔観測を8割以上担っている、市民環境活動団体『ながさきホタルの会』小川保徳会長によると、今週がピークとのこと。例年より早く観測されているそうです。

宮崎ダム下流付近(宮崎町)や、通都川橋付近 (中里町)など、市内でも、きれいな川でゲンジボタルを観賞することができます。観賞は20時頃がおすすめです。

写真提供:『ながさきホタルの会』原田穣 様
写真提供:『ながさきホタルの会』原田穣 様

『ながさきホタルの会』は、平成10年2月に発足。会員36名と7企業・団体のメンバーで、川の生き物の保護活動のため、河川の清掃活動を続けています。

写真提供:『ながさきホタルの会』原田穣 様
写真提供:『ながさきホタルの会』原田穣 様

また、啓発活動として、小・中学校での講演等も実施。ホタルを含む、「川の生き物と共生できる川づくり」を子どもたちと考えています。(現在、一緒に活動してくれる方を募集中!興味のある方は、ぜひ『ながさきホタルの会』へご連絡ください)

市内にもいろいろな観賞スポットがありますが、今回は長崎市街地からほど近い、西山木場川上流(木場町)をご紹介します。昨年は、150匹以上の飛翔が確認されたホタルの多い自然豊かな地域です。

ホタルの観賞時期は、木場町自治会のご協力により、木場町会公民館付近に車を駐車することができます。(有料:200円)

木場町公民館
木場町公民館

木場町自治会長の浦川勲さんによると、昔一度、ホタルを放流しましたが、それ以降は木場川に自生しているそうです。自治会では、年4回、川の清掃を長年続けています。

自然豊かな西山木場川沿い
自然豊かな西山木場川沿い

昔に比べ木場町の世帯数は減少し、現在は80世帯ほど。高齢化も進み、自治会だけでの活動が厳しくなっています。しかし、市のコミュニティ団体の支援も受けながら、地域活動を継続しているそうです。

私は昨夜訪れましたが、川のせせらぎとホタルの光にとても癒されました。特別に夜のお散歩はいかがでしょうか?涼しくて気持ちがよくておすすめです。虫よけ対策もお忘れなく!

ホタルまつりの会場「木場公園」
ホタルまつりの会場「木場公園」

そして、木場町のもうひとつの見どころ『第31回木場町ホタルまつり』が、5/25(土)16時より開催されます。私は昨年初めて行きましたが、1,000名近い来場があったようで、大賑わいでした。うどんやおにぎり、わたあめなどの飲食店、子どもが楽しめる的あて・くじ引きなど多数出店されます。

ホタルが施された園銘石
ホタルが施された園銘石

また、上長崎小ブラスバンド部や片淵中吹奏楽部の演奏をはじめ、変面ショー、琉球国祭り太鼓の演舞などステージイベントも盛りだくさん!ホタル観賞が始まる19時半頃まで楽しめます。

『第31回木場町ホタルまつり』チラシより抜粋
『第31回木場町ホタルまつり』チラシより抜粋

まつり当日は、駐車場の利用はできませんのでご注意ください。無料のシャトルバス(15:30~21:30まで)が随時運行するとのこと。乗降場所の目印として、看板などが設置されるそうです。

『ホタルまつり』を楽しみたい方は、25日(土)に!落ち着いてゆっくり観賞したい方は、今週中がおすすめです。ホタルを楽しめるのは短い期間。非日常を体感しに、ぜひ足をお運びください。

※ホタルは静かな暗闇を好み、人工的な光を嫌う昆虫です。車のライトやカメラのフラッシュなどは控えて、ホタル観賞マナーを守って楽しみましょう!

第31回木場町ホタルまつり
主催:木場町自治会
共催:上長崎地区コミュニティ連絡協議会
日時:2024年5月25日(土)16:00~
雨天時:26日(日)順延
場所:木場町公園河川敷
駐車場:まつり当日なし(無料シャトルバスをご利用ください)

取材協力:「長崎ホタルの会」のみなさま、会長 小川保徳様、木場町自治会長 浦川勲様

ライター(長崎市)

生まれも育ちも長崎市。長崎くんちが待ち遠しい「じげもん」です。初めての育児に奮闘中!古民家カフェとローカルな史跡巡りが好き。長崎での暮らしが、今よりもっと楽しくなるような情報をお届けします。

misahanaの最近の記事