Yahoo!ニュース

【横浜市港南区】6/28にグランドオープンした「生わらびもち 鎌倉 凛 港南台店」が超人気!  

ちゃん地域ニュースサイト号外NETライター(横浜市)

横浜市港南区日野南にグランドオープンした「生わらびもち 鎌倉 凛 港南台店」が大人気との情報です! 2023年6月28日にオープン以来、連日多くのお客さんが来店。完売が続いている様です! 和モダンでオシャレな外観。鎌倉で人気のお店の2号店ということで、ちょっとした観光気分も味わえる雰囲気です。

訪れた日もお客さんが絶えず来店している様子でしたが、まだ完売していないということで、一安心! 店員さんが笑顔で出迎えてくれて、初めて購入する人でもわかりやすいよう、丁寧にメニューの説明をしてくれました。店内もオシャレな空間! イートインスペースもあるので、テイクアウトだけではなく、店内にて「生わらびもち」や「贅沢わらびもちドリンク」を頂くこともできるようです。

早速メニューのご紹介を致します。「生わらびもち」は、「京きなこ」・「天空の抹茶」・「加賀棒ほうじ茶」・「純ココア」・「玄米茶」の全5種類。黒蜜のトッピングも追加料金で可能。そして、テイクアウトだと量を100g・200g・400gから選べるようです。インスタグラムの情報によると、テイクアウトの100gというメニューは、港南台店限定なんだとか。(近日中に鎌倉店でスタートするようです。)

稀少な国産本わらび粉を使用し、独自の製法と原料でふわっととろける様な食感に仕上げたという「生わらびもち」。素材の味を大切にする為、保存料や添加物は一切使用していないというこだわりの商品です。店内のショーケースには店内飲食用のカップに入った、「京きなこ」と「純ココア」がディスプレイされて、どちらもとっても美味しそう。

テイクアウト用の商品のディスプレイもありました。サイズが選べるのも嬉しいかぎりです。

そして、珍しい「贅沢わらびもちドリンク」もご紹介致します。「生わらびもち」がドリンクに入っているという、まさに新感覚なメニュー! 種類も豊富で、どれも試してみたいものばかり。ちなみに、「ロイヤルミルクティー」と「キャラメルラテ」は港南台店限定のメニューとの情報です。

今回は悩んだ末、「生わらびもち」の「京きなこ」をテイクアウトで100gと、「贅沢わらびもちドリンク」の「天空抹茶ラテ」のショートサイズを購入。紙袋もとってもオシャレで、お土産に持って行ったら喜ばれること間違いなしです。

「京きなこ」は大阪・平野区いあるきな粉製造の老舗「向井珍味堂」の国産大豆をじっくりと深煎りにし、きめ細かくしたきな粉なんだとか!

箱を開けると、「京きなこ」の良い匂いが漂います。

そして、「生わらびもち」は、見た目から柔らかく、とろっとしていることがわかります。

「生わらびもち」は、まさにふわっととろける食感で、最高な味わい。「生わらびもち」自体は結構甘めの味付けですが、ただ甘いわけではなく、ちょっと伝えるのが難しいのですが、強いて言えば、上品な甘さ。「京きなこ」には、砂糖が塗されていないので、しっかりときな粉の風味を感じられ、甘い「生わらびもち」との相性抜群!

そして、「贅沢わらびもちドリンク」の「天空抹茶ラテ」は、とろっとろの「生わらびもち」が、スッと飲めて、とっても美味しかったです! 静岡県の中でも、良質なお茶の産地と呼ばれる「川根」「本山」等の山間地にある「天空の覆い茶園」で育った良質な一番茶を使用したという「天空抹茶」。とっても濃厚で、抹茶の苦みがあるのですが、その苦みが甘くて美味しい「生わらびもち」とぴったりで、心地よい。一度飲んだらまた飲みたくなる、最高のドリンクでした。

是非皆さんも「生わらびもち 鎌倉 凛 港南台店」にて、ふわっととろける「生わらびもち」や「贅沢わらびもちドリンク」を購入してみてはいかがでしょうか?

【店舗詳細】

店舗名:生わらびもち 鎌倉 凛 港南台店

住所:横浜市港南区日野南1-5-13

地域ニュースサイト号外NETライター(横浜市)

楽しいことが大好き! 趣味は、美味しいものを食べたり、音楽活動をすることです。 今は新米ママで日々子育てに奮闘中。 横浜には魅力的な場所が沢山あります! 様々な情報を発信し、地域の盛り上げ役を担えたら嬉しいなあと思ってます♪ 港南区・栄区を始め、最近は、南区・戸塚区・金沢区・西区・中区・保土ヶ谷区等範囲を広げています!

ちゃんの最近の記事