Yahoo!ニュース

20代で気づいておきたかった生き方のコツ5選

こんにちは、えらせんです。

今日は、「生き方のコツ」というテーマで話していきます。もっと若い頃に気づけばよかったなと思える人生のコツをまとめたので、紹介していきます。

1. 手を抜くんじゃなくて力を抜く

「何事も全力で取り組むことは大切!」というのは社会の建前。常に前のめりで100%を出していたらガス欠になります。重要なのは、「手を抜く」のではなく、「力を抜いて」リラックス状態で向き合うこと。

2. 人間関係は鏡。鏡は先に笑わない

自分の態度や感情は、常に周りに影響を与えています。自分がポジティブな態度で接すれば、周りもポジティブになれるし、イライラしてたらそれも感染します。人間関係は、自分の態度が反映される「鏡」です。

3. 自慢しても意味はない

自慢は、一時的な満足感は得られても、長期的に見ると意味はありません。自慢することで満足感を得てしまうと自分の成長が止まることも。また、他人からは嫉妬が返ってくることもあります。

4. 前進している時は間違いを犯すもの

あなたが前進しているなら、失敗や間違いは避けられません。失敗したということは、それは前進している証明なのです。いちいち落ち込んでいる場合ではありません。

5. 「やったことがない」は「できない」ではないし、「できる」は「やりたい」ではないこと

「やったことがない」ことを勝手に「できない」ことと思ってはいませんか?そこに関連性はありません。また、あなたが「できる」からといってそれが本当に「やりたい」こととは限りません。あなたにとって価値のあることに人生を使いましょう。

まとめ

どうでしたか?これらのコツを早くから知っておけば、それ以降の人生でより充実した日々を送ることができるかもしれません。

次回も役立つ情報をお届けしますので、お楽しみに!(感想やご意見は、インスタDMまでお待ちしています。プロフィールから飛べるので、お気軽にDMいただければ嬉しいです!)

「世界をポジティブにする」をモットーに発信中。恋愛、人間関係、お金、全ての土台は思考法。コミュニケーション術や、心理学などを中心に執筆していきます。海辺でご飯を食べるのが好き。著書「一生使える言い換え言葉(ワニブックス)」

えらせんの最近の記事