Yahoo!ニュース

【秋田県横手市】朝の味噌汁に「地元のとろろ昆布」を入れるのが最近のマイブーム

じゃんご秋田ブロガー(大仙市・横手市)

朝の味噌汁に、有限会社 小松百治商店(横手市)さんの「とろろ昆布」を入れて食べるのが、最近のマイブームです。小松百治商店のととろ昆布は良質な国産のととろ昆布を原料としていて、清潔な工場で加工された自然食品。とろろ昆布には便秘対策、血糖値の上昇を抑える、むくみ対策などの効果効能があるとされています。そんなとろろ昆布を朝の味噌汁に入れ、トロトロにしていただくのにハマってしまいました!

秋田県内のスーパーなどで販売されています
秋田県内のスーパーなどで販売されています

とろろ昆布を入れるタイミングは、お椀に味噌汁をよそった後。
とろろ昆布を入れるタイミングは、お椀に味噌汁をよそった後。

箸などを使うと取り出しやすいです
箸などを使うと取り出しやすいです

入れるとトロトロになります
入れるとトロトロになります

パッケージには、「熱湯は避けてください」、「ぬるま湯の場合は、早くねばり気がでます。味噌汁に入れる場合も同様です。」と記載がありました。味噌汁に入れるとトロトロになりますが、問題なく、おいしくいただけます。

筆者はほぐして食べています
筆者はほぐして食べています

味噌汁にとろろ昆布を入れると、全体の味はそんなに変化しませんが、とろろ昆布のねばり気がアクセントになり、いつもとは違う食感に。とろろ昆布自体は少し塩味があり、とてもおいしいです。ネットでとろろ昆布のレシピを調べてみると、「鯛のとろろ昆布じめ」、「とろろ昆布ときゅうりの甘酢和え」などいろんなアレンジができるとのこと。今度チャレンジしてみようと思います。ぜひ読者のみなさんも試してみてください!きっとハマっちゃいますよ。

秋田ブロガー(大仙市・横手市)

秋田県美郷町在住のブロガーです。フリーライターとしても活動しています。「じゃんごブログ」運営、秋田県広報広聴課公式note「あきたびじょんBreak」公式ライターなど。

じゃんごの最近の記事