Yahoo!ニュース

【大仙市】ジャケ買いした「秋田育ちのたまご」で作ったカステラが絶品!デザインもかわいい!

じゃんご秋田ブロガー(大仙市・横手市)

秋田県大仙市 「たまごの樹」が製造している、『たまごの樹 たまごたっぷりカステラ』を購入してきました。パッケージが可愛いかったので、ジャケ買いしました。このカステラは、"秋田育ちのたまごを使ったカステラ"とのこと。食べる前から、ワクワクが止まりません。

158円(税込)
158円(税込)

このカステラには、大仙市にある瀧田養鶏場のたまごが使用されています。たまごの特長は、甘さとコク。ヨモギ、海藻、ニンニク、唐辛子などの天然の飼料を与えることで、実現しているようです。

筆者も鶏(自家用)を育てていた経験があります。そこで学んだことは、鶏は「食べるもの」でたまごの質が変わること。そして鶏は、けっこうなんでも食べる。なので、たまごの味や質は、育て方(与える飼料)によって千差万別なんです。

封を開け、お皿に移すと、きれいな正方形にカットされているのがわかります。どことなく黄色が濃く感じるのは、たまごの黄身の色が反映されているからでしょう。ふんわりとした手触りながら弾力もそこそこあり、高級感が漂います。

ふわふわとした食感に、たまごのやさしい甘さ。甘すぎず、さっぱりとしたカステラなので、食べ進める途中で飽きが来ません。おいしさのあまり、筆者はものの数分で食べ終えました。しっとりとした生地は、牛乳などの飲み物と合わせる必要がなく、単体でおいしくいただけました(牛乳とも相性ぴったり)。

1個あたりのエネルギーは、164kcal。たんぱく質は3.4g。小腹が空いたときにもぴったり。お茶請けとして、秋田土産としてもおすすめです。今回ご紹介した『たまごの樹 たまごたっぷりカステラ』は、大仙市のスーパーで購入しました。読者のみなさんも見かけた際は、ぜひ手に取ってみてください!ごちそうさまでした~!

秋田ブロガー(大仙市・横手市)

秋田県美郷町在住のブロガーです。フリーライターとしても活動しています。「じゃんごブログ」運営、秋田県広報広聴課公式note「あきたびじょんBreak」公式ライターなど。

じゃんごの最近の記事