Yahoo!ニュース

【自己啓発】うまくいく人は知っている⁈幸せを追い求めるとうまくいかない2つの理由。

はるママ読書家

私たちは、今この瞬間の幸せを楽しもうとせず、何かが起こるまで幸せになるのを延期する傾向があります。

「え、どういうこと?」って思いますよね。

たとえば、こんなふうに考えたこと、ありませんか?

「恋人ができれば幸せになれる」

「有名大学に合格して、一流企業に就職すれば幸せになれる」

「…という状況になれば幸せになれる」

目標に向かって、たゆまぬ努力を重ねるのは、素晴らしいことのように見えます。

実は、それが落とし穴

この考え方を言い換えると、パートナー、学歴や地位、お金や名声などを手に入れることを条件に、自分の幸せを決めていることになるのです。

幸せを追い求めるとうまくいかない理由は2つ

画像はイメージです。Photo by Canva
画像はイメージです。Photo by Canva

1つ目は、「目標が達成できなかったら、どうなるか?」

その目標をあきらめるか、新しい目標を設定するまで、ずっと不幸でいるって辛いですよね。

2つ目は、「目標が非現実的ならどうなるか?」

現実離れした期待を抱き、事実ではなく希望的観測に基づいたシナリオを作ってしまうと、結果的には目標を実現できず、失望することになるでしょう

私は、このことを自己啓発書のベストセラー「うまくいっている人の考え方 完全版」から学びました。

この本では、自尊心を高める方法が100項目も紹介されていて、どこから読んでも楽しめますし、できることから実践したらいいようにできています。

100項目もあれば、今の自分にピッタリの「自己啓発」を、見つけられそうですね。

この記事でご紹介したのは、今の私に刺さったモノで、「今、幸せだと気づいている」というトピック。

著者のジェリー・ミンチントンさんは「うまくいく考え方 その53」として、

幸せになるのを未来まで待つ必要はない。
今、すでに幸せなのだ。

と綴っています。

画像はイメージです。Photo by Canva
画像はイメージです。Photo by Canva

「そう言われましても、具体的に何をしたらいいのやら…」と思いますよね。

答えは簡単!幸せを楽しむことを妨げているのは、自分自身だと、まず気がつくことです。

目標の達成を幸せの基準にするのではなく、「目標が達成できれば幸せだが、その実現に向かって励んでいる今も幸せだ」と考えよう。

自分の心の持ち方を、ちょっと変えるだけなんですね。

いま受験生だとしても、24時間勉強してるわけじゃないし、ちょっとした息抜きで読んだマンガに感動して、幸せを感じたっていいじゃないですか。

恋人探しのための自分磨きだって、趣味として楽しめば、幸せを感じることもあるでしょう。

「そんな甘い考えでは、目標を達成できないし、成功から遠ざかってしまうよ」と思うかもしれません。

だけど、「成功したから幸せになる」のではなく、「幸せな人が成功する」ということが、科学的にも証明されているんですよ。

こちらを詳しく知りたい方は、ショーン・エイカー著「幸福優位7つの法則」がオススメです。

幸せを追い求めると、うまくいきません。

うまくいっている人は、すでに幸せです。

画像はイメージです。Photo by Canva
画像はイメージです。Photo by Canva

ちょっと心の持ち方をかえるだけで、人生がガラリと変わる瞬間があります。

あなたにとって、今がそのときなのかもしれませんね。

【参考文献】
●「うまくいっている人の考え方 完全版」
ジェリー・ミンチントン著
ディスカバー・トゥエンティワン
●「幸福優位7つの法則」
ショーン・エイカー著 徳間書店

最後まで読んでいただき、ありがとうございます

うまくいっている人の考え方が、少しでもあなたの気持ちを軽くしたのなら幸いです。

読書家

7歳娘と5歳息子の子育ての傍ら、趣味で年間100冊以上の本を読んでいます。今まで、読書によって救われたことが何度もありました。小さな気づきが、人生を大きく変えることってありますよね。私の「読書からの学び」を綴った記事が、あなたのお役に立つのなら、幸いです。この出会いに感謝しています。

はるママの最近の記事