Yahoo!ニュース

気軽に作れて充分うまい!とんかつ肉で作るチャーシュー~簡単おかずレシピ

kuratabaお弁当パパ

こんにちは。

今日は、とんかつやとんてき用のお肉を使って作るチャーシューのご紹介です。

チャーシューというと、塊肉を買ってきたり、薄切り肉をグルグル巻いたりと何かと"構えて"しまいがちですが、そんなことしなくてもとんかつ用の豚肉があれば十分美味しいチャーシューができますよ、という話です。

とんかつ肉チャーシューの材料

  • 豚ロース(とんかつ用) 約100g~130g
  • にんにく ひとかけ(5g)
  • しょうがスライス 数枚(5g)
  • 水 100ml
  • 醤油 大さじ2
  • 酒 大さじ1
  • はちみつ 小さじ2
  • 砂糖 小さじ1

チャーシューの作り方はいろいろありますが、今回は私がオーソドックスだと思う材料で作ります。

材料面のポイントとしては、しょうが、にんにくはチューブではなく生を使う、はちみつを使う、の2点です。どちらもチャーシューらしい風味を出すのに重要です。

とんかつ肉チャーシューの作り方

豚肉を焼く

使うのはこちら。とんかつ・トンテキ用の豚ロース肉130gくらい。

ごく少量の油を入れて、中弱火で火にかけ、豚肉の両面に軽く焼き色をつけます。

調味料を入れる

にんにくやはちみつなど、肉以外の材料をすべて入れます。

煮込む

キッチンペーパーをかぶせて煮込みます。

キッチンペーパーの真ん中にはさみで切り込みを入れておけば空気の抜け穴になってキッチンペーパーが膨らむことなく煮込むことができます。

弱火で煮込んでつゆが少なくなったら完成です。時間にしたら15分~20分程度。ここで一旦冷ましてあげると味のしみ込みが良いです。

味しみしみ。

切り分ける

最後、お弁当サイズに切り分けます。切り方はどうでも良いですが、そぎ切りのように斜めに切ると肉の断面も見えて「美味しそう!」となります。

完成!

ポイント

ポイントは3点。

  • 生姜とニンニクは生を使い、砂糖ではなくはちみつを入れること
  • キッチンペーパーで落とし蓋をすること
  • 出来上がってから30分以上冷まして味をしみ込ませること

食べた時の風味や味の入り具合が違ってきますよ~。

ではまた!

お弁当パパ

2016年、娘の中学入学をきっかけにお弁当を作り始めました。倉敷市在住。50歳界隈のお弁当パパです。

kuratabaの最近の記事