【全曲解説】オール神曲認定間違いなし、新しい才能 空白ごっこによる“開花宣言”!!!
2021年、空白ごっこが生み出すクオリティーの高い楽曲たちに驚かされっぱなしだ。空白ごっことは、ヴォーカリストであるセツコ、コンポーザー針原翼、koyoriによるユニット形態の3人組バンド。2021年10月20日、待望の2nd EP『開花』がリリースされたばかり。まさに、空白ごっこという音楽プロジェクトの“開花宣言”であり、年齢非公表ではあるが、若き歌い手セツコの大きな成長を感じられた1枚となった。
そもそも、空白ごっことは2019年に動画共有サイトで楽曲配信を皮切りに活動をスタート。YouTube、Spotify、Apple Music、AWAなどストリーミングシーンで話題となり、今年に入ってからはネット発アーティストといったイメージを乗り越え、レルエ、hakubi、シナリオアート、cadode、湯木慧、MINOR THIRDなどをゲストに迎え『全下北沢ツアー』なる、下北沢主要ライブハウスをめぐるツアーを12公演実施するなど、ライブアーティストとしても活躍の場を広げてきた逸材だ。
ギターロックを得意とする針原翼、ビートの効いたコンテンポラリーなナンバーを生み出すkoyoriという、両極の作曲チームによるバラエティーに富んだ作品を、一度聴いたら忘れられないエモーショナルなヴォーカリゼーションが魅力のセツコが、まるで曇った視界をナイフで切り開くかのように想いをスリリングに解き放っていく。
「今年の夏、『全下北沢ツアー』を実施できたことがとても嬉しくって。それこそ自分たちのスタジオも下北沢にあるので愛着が強いんですよ。ツアーでは、大好きなアーティストをゲストバンドに迎えましたし、ライブ経験がまだまだな自分としてはとてもプレッシャーがありました。最初の頃は、どうしても力任せに声を出してしまって、翌日声が出ない状態だったり……。手応えを感じられたのは9回目ぐらいからでしたね(苦笑)。」(セツコ)
令和時代、“プロセスエコノミー”という言葉がある通り、経過であるプロセスをファンと共有しながら楽しむエンタテインメント・スタイルが存在する。プロデューサー針原は、無茶ともいえる下北ツアーにて、祈りのごとくセツコにRPGでいうところの“メタルスライム”と立ち向かうかのようなレア経験を課したのかもしれない。
「ブッキングもこだわりました。半分は知り合いという感じではあったのですが、大好きなアーティストたちで。まさに、成長のプロセスを共有したかったという一言に尽きますね。空白ごっこでレコーディングした作品やミュージックビデオには自信があっても、まだ僕らはライブバンドとして完成はしていないんですよ。でも、若さの特権じゃないですけど、今しか伝えられないものがきっとあって。結果、やはりセツコの成長を感じ取れたので、やってよかったと思っています。」(針原翼)
なんどもなんどもリピートしたくなる、楽曲クオリティーの高さがずば抜けている2枚目のEP『開花』。メンバーは本作をどう受け止めているのだろうか?
「1st EP『A little bit』は、初期集大成だったので、ほぼ真上に向かっているしかない状態で。そんな流れに溢れ落ちない楽曲を大切に組み込んでいったイメージだったんですけど、2nd EP『開花』では、ぐんって上がっていたものを少し緩めて、自分たちらしさをより打ち出せた空白ごっこになったと思います。そして、作りたい曲を作りたくて何も考えなくて作れたのが『プレイボタン』でした。素が出ている作品になったと思います。」(セツコ)
「2nd EP『開花』のとっかかりは、koyoriくんが去年に作っていた『運命開花』という曲のタイトルと、簡単なデモ音源だったんです。でも“今じゃないかもね”って3人の共通認識があって。koyoriくんも、もう一回作り直すってなったんです。その後、完成して、“あ、ここからはじまるんだ!”って。この曲は絶対リードだなって。EP全体の構想までみえたんですね。力強い1曲になったなと。なのでEPタイトルも『開花』となりました。」(針原翼)
王道感あるギターポップ・チューン、空白ごっこらしさ溢れるナンバーが続くEP前半戦。その後、楽曲タイトルへ至るまでの経緯を可視化した傑作ショートムービーが印象的だった、ミドルでエモーショナルなナンバー「プレイボタン」を挟み、一気に雰囲気が変化する後半戦へと突撃する。
「今回、『シャウりータイム』とか『カレーフェスティバル〜パパティア賛歌〜』など、いろんなタイプな曲がありますね。客観的には空白ごっことして経験して学んできたこと、空白ごっこらしさを大切に。イメージがより具体的になって、さらなる一歩を踏み出せた感じで。1st EP『A little bit』は手探り感があったんですけど、初期衝動も強くあって、今回はそこを下地にして軸が明確だからこそ『ハウる』や、アニメ主題歌となった『天』など楽曲の幅が広がっていきましたね。」(koyori)
まさに空白ごっこというバンドの“開花”宣言であり、ヴォーカリスト、セツコの進化を体感できる作品集となった。バンド名に由来する、“それは何もないけれど何かあるという“空(くう)”という世界観を“心”にたとえて、その精神世界で遊ぶ(ごっこする)ことをコンセプトにしたという空白ごっこの表現活動”。葛藤や負の感情がエネルギーとなっていた前作と比べ、明らかにサウンドの幅は広がり、ポジティビティを感じさせるアッパーチューンが増えた。さらなる活躍を期待したい、2021年期待の新しい才能だ。
2nd EP『開花』メンバーによる全曲解説
1.「運命開花」
koyori:タイトルとAメロのはじまり“大都会 歩く 歩く”の歌詞が最初にあって、とても大事にしたいなと思った曲でした。そこから先がなかなか時間がかかって。生みの苦しみが長かった曲なんですけど、完成して達成感ある曲になりましたね。特に、サビの前向きな歌詞を書けたときに嬉しさが爆発しましたね。
セツコ:最初、Dのパートの歌詞の意図が読み取れなかったんですけど、自分の経験に照らし合わせてみたら、いい意味で鈍感になれたとしたら、嫌味でもあり良い意味でもあるのかなって、ストンと腑に落ちて。ちゃんと言葉を大事に歌えるようになったことが忘れられないですね。
針原翼:いまの空白ごっこを表現し尽くしてくれた曲だと思います。よくまとめてくれたなと。
2.「ストロボ」
セツコ:ハリーさんから曲を貰って、“コロナ禍だし元気の出るような歌にしたい”って言われて。でも、わたし、元気の出る曲を聴かないので(苦笑)。でも、タイミング的にこういった曲を作るのはいいのかもしれないなって。自分の考えじゃなかなか及ばないから、漫画とかアニメとか主人公の気分で、この子だったらこう考えるかなって、でも、ありきたりにはならないように、挫けそうなギリギリなところをリアルに出したいなと思ってこんな言葉になりました。
針原翼:サビで弾けて、Aメロとか低い声色な曲にしたくって。たしかに背中を押せる曲を作りたかったんですよ。暗いところを切り開けるような。緊急事態宣言などでライブシーンもしょぼくれていたから、「ストロボ」というタイトルにして。ミュージックビデオも絶対ライブ系にしようと思って。そこへの応援歌だったのかな。
3.「ハウる」
koyori:まず四つ打ちの曲を作りたくって。世の中への不満を詰め込んだ曲ですね。それで、言葉が多くなってしまって譜割が大変になっちゃったかな(苦笑)。「運命開花」を書けてなかったら書けなかった歌詞かな。それこそ、昔の自分を置き去りにするようなメロディー、そして言葉ですね。勢いでいけるところまでいこうっていう。
セツコ:めっちゃ難しかったです(苦笑)。途中、一気に駆け抜けないと持たないところがあって。日々、作り手の二人が求めてくるレベルが上がってくるんですよ。譜割といい音程といい、ダンスナンバーでのれて明るいのに、歌詞はダークな感じで、でもダークすぎないでサビでちょっと上げてくるんです。絶妙なサウンドに、歌でどう答えていくかをすごい考えました。重すぎてもあれだし、淡々とはしたくなかったし。でも、すごい好きな曲です。
4.「プレイボタン」
セツコ:映像を作ってくださったシタンダリンタ監督という方がいて、私より若くて、その方と一緒に作った作品ですね。最初、プロットをいただいたときはまったく違う物語で。言いたいことは“いろんなことに期待をしすぎない”ということ。でも、作り直したときに、サビの“私ハイになって”のところから入って、浮かれて期待している状態から突き落とされる感覚を、わざと鈍らせているような状況を伝えたくて歌詞にして。どこにも寄り添わない、宙に浮いているような感じの曲で。映像と音楽がどちらもメインになるような曲になりましたね
針原翼:最初、作り変えようとしたときは唖然としましたけどね(苦笑)。でも相乗効果高まって、鳥肌モノの作品となりました。完璧な完成度だと思います。テーマは、まさに“みたされない”ですね。
5.「カレーフェスティバル〜パパティア賛歌」
セツコ:『下北沢のカレーフェスティバル2021』のテーマソングを依頼されて。もともとkoyoriさんの曲だったんですよ。最初、1番ぐらいまでは歌詞があって。食べ歩きしている青年というか、いきあたりばったりなイメージ感というか。映画にありそうなシーンで。“ダイエットとか、お金とか心配とかほっぽって、この日ぐらいは楽しみなよ!”っていう、突き抜けたテーマで歌詞を追加しました。
koyori:いつも通りの陰湿な曲じゃダメだろうなって(苦笑)。ポジティブな曲だけど、空白ごっこでやれるギリギリのラインを攻めました。歌詞やタイトルに出てくる“パッパティーヤ”は楽しくなれる魔法の言葉なんです(笑)。
針原翼:この曲だけ別のスタジオで録って映像が特典に入っていますね。ワイワイ楽しく作りました。
6.「シャウりータイム」
koyori:シャウエッセンさんとのCMタイアップなんですけど、とにかく、尻込みせずに思いっきり突き抜けましたね。今まで作った自分の曲の中で一番テンポが早いです。テンション抜かずに走り抜けましたよね。歌詞も、気を一切抜かずに最高のテンションを維持して。「運命開花」よりカロリーが高いかもしれませんね(笑)。
針原翼:ほんと、一気に走り抜きましたね。
セツコ:もう、歌うの難しくって(笑)。百歩譲ってA〜B〜サビまでは、これまで通りの難しさなんでいいんですよ。でもDっていうのかな。ここがぐちゃぐちゃしていて、なんで中途半端なテンポを取るんだって(苦笑)。課題としてレベル高くて面白かったですね(笑)。すごい曲で、ほんとkoyoriさんにしか作れない曲ですね。
7.「天」
針原翼:とっかかりは、イントロができたときに決まったなって思いました。あとは“せっちゃんに任したらええやろ”、みたいな。勢いありな曲ですね。
セツコ:歌詞は、アニメのお話に沿って歌詞を考えたんですけど、主人公の子が行方不明になった大好きなお姉ちゃんがいた舞台に入って成長を遂げていくっていうお話で。主人公が台本をもらったりするなか、どんなことを考えたのかなっていろんな喜怒哀楽が行き交う成長ロボットアニメでですね。
koyori:ハリーさんの曲は、もともとテンポ早い曲が多いんですけど、今回アニソンっていうこともあって、重厚感ある感じがよくって。いろんな層に届いて欲しい曲ですね。
空白ごっこ オフィシャルサイト