Yahoo!ニュース

【秋田県横手市】「秋田のりんごジュース」といえばこのパッケージ!

じゃんご秋田ブロガー(大仙市・横手市)

秋田県では地元産のりんごを使用したジュースがあらゆる農家、団体から販売されています。その中から本日購入してきたのは、横手市増田町 五十嵐果樹園さんのりんごを使用したジュースです。

秋田のりんごジュースといえば、このパッケージが主流ですよね。

購入価格は120円(税込)、内容量は185g
購入価格は120円(税込)、内容量は185g

パックを開封してストローを挿し込んでそのまま飲んだり、夏には冷凍庫に保存してシャーベット状にして飲んだり、アレンジレシピに使用したりと、なかなか使い勝手のよい秋田のりんごジュース。もちろん常温でもおいしくいただけます。

なんだか懐かしさを覚えませんか?小さい頃からなじみのあるパッケージは、心なしか安心感を与えてくれます。仕事や進学で秋田県を離れた方にとっては、恋しい存在なのでは。

地元スーパーではストローも一緒に置いてあったりします※ストローは無料のことが多い
地元スーパーではストローも一緒に置いてあったりします※ストローは無料のことが多い

コップの注いで飲んでみます
コップの注いで飲んでみます

筆者はこの手のりんごジュースを飲む際、いつもストローを挿して飲んでいました。ですがこうしてコップに注いでみると、りんごの香りやフレッシュな色味を感じ取ることができます。

スッキリとした味わいでダイレクトにりんごのおいしさが伝わってくるりんごジュースです。秋田県産の「ふじ」を100%使用していることもあり、濃厚かつフレッシュなりんごジュースでした。

りんごジュースに意識を向けていると、「毎日ていねいに栽培した農家さんのりんごが、こうしてジュースになっているんだよなぁ~」とあらためて、農家さんへの感謝が生まれてきました。五十嵐果樹園さんのりんごは、低農薬栽培に積極的に取り組まれているようです。

おいしいりんごジュースでした。ごちそうさまでした!

秋田県のスーパーで見かけた際は、ぜひ手に取ってみてください。

秋田ブロガー(大仙市・横手市)

秋田県美郷町在住のブロガーです。フリーライターとしても活動しています。「じゃんごブログ」運営、秋田県広報広聴課公式note「あきたびじょんBreak」公式ライターなど。

じゃんごの最近の記事