Yahoo!ニュース

「のせて炊くだけなのに無限に食える!」冷凍しておけばお弁当にも便利な【鶏ごぼう飯】秋の作り置きレシピ

こんにちは!低空飛行キッチンです。

今回は、無限に食べられる秋の作り置き!

鶏ごぼう飯」を紹介します。

切った具材をのせて炊くだけだからとっても簡単!

沢山作って冷凍しておけば、お弁当にも便利ですよ。

野菜とお肉も一緒にとれるので、我が家ではおむすびにして朝ごはんとしても大活躍しています。

食欲の秋にピッタリのレシピとなっていますので、是非一度お試しくださいね。

材料 ※4人前

  • お米      2合
  • 鶏もも肉     200g
  • ごぼう      100g
  • 人参       1/2本
  • 水        適量
  • ごま油      小さじ2
  • 刻みネギ     適量
  • 水        適量
  • (A)醤油      大さじ2
  • (A)めんつゆ   大さじ1
  • (A)酒       大さじ1
  • (A)みりん    大さじ1
  • (A)砂糖     小さじ2
  • (A)生姜チューブ 小さじ1

※めつゆは4倍濃縮タイプを使用しています。

作り方

①ごぼうは包丁の背で皮をこそげ取り、千切りにして水に晒す。人参も千切りにする。鶏もも肉は筋や余分な脂肪を取り除いて1cm角に切る。

②研いで水気をきったお米を釜の中に入れ、(A)を混ぜ合わせる。2合のメモリまで水を注いで①をのせる。具材を軽く押して煮汁に浸したら、通常炊飯で炊く。

③炊き上がったらごま油を加えて混ぜ合わせる。

④器に盛って刻みネギを散らしたら出来上がり。

「料理のハードルを低くする人」としてInstagramやYouTube等で活動中。ありそうで無かったアイデア料理を日々考えるのが好き。肩の力を抜いて手軽にお料理を楽しんでもらえるよう、発信して参ります。

低空飛行キッチンの最近の記事