Yahoo!ニュース

ひょうきんな子の5つの特徴【現役教師が解説!】

ナナホシ教育/子育て/学校

給食の時間、おかずのハンバーグを見た瞬間、ある子が「わぁ!今日のハンバーグ、まんまるお月様みたい!」と声を上げました。そして「お月様、いただきまーす!」とユーモアたっぷりのポーズ。クラスのみんなが思わず笑顔になり、和やかな給食時間が始まりました。

子どもたちの中には、このように自然と周りを楽しい雰囲気にできる、ひょうきんな子がいます。日々の何気ない出来事を、笑顔の種に変えられる彼らは、どんな特徴を持っているのでしょうか?

今日は、私の教室で出会った、愛すべきひょうきんな子どもたちの特徴について解説します。

ひょうきんな子の5つの特徴

1. ユニークな発想を持っている

普通の出来事を、面白い視点で見ることができます。音楽の時間、リコーダーを持った瞬間「あ!今日はペンギンになったみたい!」とポーズを取る子。その発想に、周りも思わず吹き出してしまいます。

2. 表情や仕草が豊か

感情を体全体で表現することができます。国語の音読で、登場人物になりきって声を変えたり、動きを付けたりする子。オーバーアクションだけど、不思議と嫌味に感じません。

3. 失敗を笑いに変える

自分のミスを深刻に受け止めず、むしろネタにできます。廊下で転んでしまった子。「あー!重力が強すぎましたー!」と言って立ち上がり、周りの心配そうな表情を笑顔に変えてしまいました。

4. タイミングが絶妙

場の空気を読んで、適切なタイミングでボケやツッコミができます。真面目な学級会の最中、固くなった雰囲気を感じ取って「みんな、肩凝ってない?ストレッチしよう!」と言い出す子。その後の話し合いが、とても活発になりました。

5. 優しいユーモアがある

人を傷つけることなく、温かい笑いを生み出せます。テストで落ち込んでいる友だちに「大丈夫、次は一緒に頑張ろう!私たち、天才予備軍だよ!」と声をかける子。その言葉で、友だちの表情が和らぎました。

まとめ

ひょうきんな子どもたちには、ユニークな発想力、豊かな表現力、失敗を受け入れる強さ、絶妙なタイミング感覚、優しいユーモアという特徴があります。そして何より素晴らしいのは、その明るさで周りの人を温かな気持ちにできることです。

実は、このような子どもたちは、クラスの雰囲気を和ませる重要な役割を果たしているんです。時に緊張が走る教室の空気を、さりげなく和らげてくれる、とても大切な存在なんです。

ちょこっとアドバイス

ひょうきんな子は、時として「ふざけている」と誤解されることもあるかもしれません。でも、その明るい性格は、人との関わりを豊かにする素晴らしい才能です。「場をわきまえること」は大切ですが、その子らしい明るさは、ぜひ大切に育てていってほしいと思います。

ナナホシのおすすめ記事がLINEに届きます︕

忙しいママや先生に知ってほしい教師の試した「教え方」と「子育て術」をまとめてお届けする、ナナホシ「教師の試した教え方と子育て術」の配信が9月25日からスタート。

毎週火曜日と金曜日の20時00分にお届けします。「子育ての手間を減らしたい」そんな方は、ぜひ友だち追加してください。

<友だち追加の方法>

■下記リンクをクリックして友だち追加してくださいLINEアカウントメディア(外部リンク)

※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。

読んでくださりありがとうございます

この記事を読んで、「あ、これ試してみよう」と思ってもらえたら嬉しいです。私のプロフィールや他の記事もぜひご覧になってください。よかったら、下にある「学びがある」「わかりやすい」「新しい視点」のどれかのボタンを押してください。「フォロー」していただけると、嬉しいです!

教育/子育て/学校

教育や子育てのことでお悩みの保護者や子ども、学校の先生のお力に少しでもなれたら幸いです。記事を読んで「いいな」と思ったら、フォローしてくれると嬉しいです。

ナナホシの最近の記事