Yahoo!ニュース

【福山市】5/12(日)まで開催中!内海町で過ごすアート時間

megu.地域情報発信ライター(福山市)

昨年に行われた「内海アートフェス2023」は、内海町内の7つの会場で展示され、訪れた多くの人でにぎわいました。

2024年は「瀬戸内アートIN内海2024」として4月19日(金)から開催しています。

今回はどんな作品が展示してあるのでしょうか。

ワクワクしながら、いくつか展示会場へ行ってみました。

会場は以下のとおりです。

  • うつみ市民交流センター
  • 長澤邸
  • 絵とお茶テレレ
  • ふくろうの花畑

まずは、こちらへ訪れてみました。

うつみ市民交流センター
うつみ市民交流センター

ここでは、切り絵やアクリル画などが展示してあります。

さまざまな技法のなかでも、繊細で難しそうなイメージの切り絵。

切り絵で表現しているとは思えないほど、精巧に描かれていました。

ほかに版画なども展示してあり、表現方法によってさまざまな絵の楽しみ方があるのだなと感じました。

次にこちらへ行ってみることに。

長澤邸 昨年のようす
長澤邸 昨年のようす

車で行く場合、内海ふれあいホールの駐車場に車を停めてから歩いて行くことをおすすめします。

案内のチラシが出ているので、そちらを参考に目的地目指して歩いてみてください。

まず玄関を入ると、彫刻が展示してあるのでそちらに注目!

伊藤彰宏さん作 「3つの肖像」
伊藤彰宏さん作 「3つの肖像」

大きな彫刻の肖像は迫力があり、まさに圧巻。

そして、なかに入ると主催者でもあり画家の中西和雅さんの作品がありました。

中西和雅さん作 「魂の故郷」 
中西和雅さん作 「魂の故郷」 

絵画は1階と2階に展示してあるので、ゆっくりと鑑賞してみてください。

建物を出てすぐ裏手に離れがあり、そこにもひとつ作品があります。

宮下光子さん作 「森羅万象」
宮下光子さん作 「森羅万象」

最後にこちらへ行ってみました。

ふくろうの花畑
ふくろうの花畑

毎年4月下旬から5月上旬ごろ約4万株もの芝桜が咲くことで知られているこちらのカフェ。

お店に行くとかわいい看板犬のふくちゃんが出迎えてくれますよ。

ふくちゃん
ふくちゃん

愛らしい表情のふくちゃんに癒されてしまいました。

とてもかわいいですよ。

なかに入ってみると、ふくろうコレクションがずらりと並んでいました。

コレクションは普段も置いてあるものだそうで、作品はこちらです。

カフェスペースにも、数点展示してあるのでコーヒーを飲みながらゆっくり鑑賞するのもいいですね。

すべての会場を回りきれなかったのですが、「絵とお茶テレレ」へもぜひ訪れてみてください。

絵とお茶テレレ
絵とお茶テレレ

こちらは前回のときと同じく、展示会場になっています。

そして、店主で画家でもある小川憲一(おがわ けんいち)さんの作品が展示してあるのですが、開催期間以外でも鑑賞することができるそうですよ。

開催期間は、2024年5月12日(日)まで。

今週末は内海町のアートの世界へ訪れてみませんか?

《イベント概要》
瀬戸内アートIN内海2024
開催期間:2024年4月19日(金)~ 5月12日(日)
開催日:期間のうち金・土・日
時間:10:00~16:00
会場:うつみ市民交流センター、長澤邸(福山市内海町ロ2416番地)、絵とお茶テレレふくろうの花畑
主催:瀬戸内アートIN内海2024実行委員会 
問合せ:中西(090-5379-9606)

地域情報発信ライター(福山市)

福山市在住/3人の子どもがいるママ/地域の魅力を発信します。近くに見える穏やかな瀬戸内海を眺めるのが日々の癒し。

megu.の最近の記事