Yahoo!ニュース

【疲れやすいHSPさんへ】敏感で繊細あなたがそのままで生きやすくなる方法3選

精神科医しょう精神科医/メンタルドクター

こんにちは!精神科医のしょうです。

私はインスタで5万人以上のHSPさんと接する機会があるのですが、

「人の表情の変化を気にしてしまっていつの間にか疲れていることが多い」

「買い物が好きだけれど刺激が多くてすぐに疲れてしまう」

このような「疲れやすい」ことに悩んでいる方が多くいらっしゃいます。

インスタにも遊びにきてね♪

実はHSPと自覚していても、思っている以上にたくさんのことを感じとっていることもあるんですよ。

そんな悩みを持つHSPさんにむけてどんなときに疲れてしまうのか、ヘトヘトになったときにできる対処法を解説しますね。

HSP気質について簡単に知りたい方はこちら

続いてHSPのチェックリストをやりたい方はこちら

HSPは実はこんなときにも疲れやすい!4つの特徴にわけて解説

HSPさんの特徴をもとにひとつずつ解説していきます。

ものごとを深く処理をする 理解できるまで考える

悩みを持つHSPさんは無意識に「より生きやすくするには?」と一生懸命に頭を働かせています。

そのためたくさんの情報を処理しようと自分が思っている以上に頑張っているんですね。

「あの人今機嫌悪そうだな…」

そう感じとると、

・次にどんな行動をとったらベストだろうか。

・なにか嫌なことでもあったのかな。

・私が何かしてしまった可能性はないかな?……

こんな風にどんどん考えるのはHSPさんの特徴です。

しかしこの状態は日常によく起こっていることなので、もしかしたら「疲れのもと」と思っていないかもしれません!

別の行動をしながらでも無意識に頭を働かせてたくさん処理をしています。

そのため「あ!わかった!」と急にひらめくことがありませんか?

考えようとしていなくてもいつの間にか考え続けていて、知らぬ間に悩んでいることもあります。

そのため気づいたときには心がへとへとなんてこともあるんですよ。

刺激に過剰に反応する

音や光に過剰に反応することや、ちょっとしたことでびっくりすることもありますね。

ここでも思っている以上に感じとっていることがたくさんある可能性があります!

いつも聴いている店内に流れるメロディーやアナウンスの声に気づかないうちに疲れていることもあります。

ショッピングを楽しんでいるとき、お気に入りのブランドで新商品を見つけたらワクワクしますね。

色とりどりの商品を見ているとき、目からたくさん情報をとりこんでいるので刺激を受けている状態です。

旅行中など楽しいとき気づきにくいのですが、HSPさんが思っている以上に刺激を受けていることもあるんですよ。

人一倍共感力が高い 人の感情に反応しやすい

怒っている人の怒鳴り声に、自分が怒られているような感覚になることも多いHSPさん。

共感できる力は悩んでいる人に寄り添うことができる力でもあります。

HSPさんは繊細で敏感ですので「あれ、あの人元気がないな」ということをすぐ察知しています。

友人や職場の人ですと心配をして、時には寄り添ってあげることもしますね。

この場合ですと意識して行っているのでいつの間にか疲れてしまった!という思いは少ないと思います。

しかし人の多い場所へ行ったときに無意識に感じ取っているケースもあります。

いつの間にか大勢の知らない人のポジティブな感情、ネガティブな感情に触れているので急にどっと疲れるなんてこともあるんですよ。

ささいな刺激に気づく 感覚が鋭い

HSPさんの繊細な部分をあらわした特徴ですね。

そして「視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅覚」の鋭さもあらわしています。

気配り上手なHSPさんがみんなとご飯に食べにいくときや飲み会にいった場合。

そんなときは楽しみながらもさまざまなところに気がつけるように無意識にアンテナを張っています。

寒さや暑さを気にしたり、みんなの飲み物のおかわりを確認したりしながら

「座り心地が合わない椅子だな…。」

「サラダのドレッシング美味しい!」

このように周りを意識しながら無意識に自分の五感も働いています。

終わった頃には

「楽しかった…でもとっても疲れたな。おしゃべりしてご飯食べただけなのに…。」

と無意識にたくさんのことを感じている自分に気づいていないこともありますよ。

HSPで疲れてしまったときにすぐにできる対処法3選

HSPと自覚していても思っている以上にたくさんのことを感じとり、情報を処理していることがわかっていただけたと思います。

無意識でおこなっているのでいつの間にか疲れていることもたくさんありますよね。

「くたくただな…でも原因がよくわからない」そんなHSPさんにもすぐできる対処法を3つにわけてご紹介します。

外に出かけたときや仕事中にも試してもらえる方法ですよ!

人一倍敏感で繊細なHSPということを思い出す

「何でいまさらそんなことを?」と思われたかもしれませんね。

こちらにはいくつかポイントがあります。

HSPさんは全体の20%いるといわれています。

つまり80%は非HSPさんということになりますね。

あなたが今感じている力は80%の人たちは持っていない力なのです。

HSPは生まれ持った気質です。

生まれた時から備わっているので当たり前になっていますが、5人のうち4人はその感覚を持っていないので「感じていない物事」がたくさんあるのです。

感じていてもHSPさんほど強く感じていません。

HSPさんが「強」なら非HSPさんは「微弱」というイメージです。

同じ場所にいても、感じる数も少なくて感じ方も微弱な80%の非HSPさん。

そんな非HSPさんが元気な時、20%のHSPさんがヘトヘトというのは自然なことです。

周りが平気な顔をしているとき、自分だけ疲れていても「HSP」である自分をあらためて思い出してあげてくださいね。

呼吸に意識を向ける

精神科医しょうオリジナルの瞑想をご紹介しています。

こちらは10分間使って行っていただくと効果を発揮しますよ!

しかし仕事のちょっとしたスキマで10分は難しいですよね。

さらに気軽に「息を5秒吸って10秒吐く」「呼吸に集中」を行ってみてください。

無意識にたくさんの情報処理を行い深く考えるHSPさん。

疲れたな…と感じたら意識を呼吸に向けることで休ませてあげることができます。

途中雑念が入ってうまくいかないかもしれませんが「呼吸に集中しよう!」と一瞬でも切り替えようとするだけでも効果がありますよ。

1人になる時間を持つ

友人と遊んでいるときでも仕事中でも「その場から離れる」という時間を確保するといいですよ。

お手洗いにいって時間をかけて手を洗ってみるのもオススメです。

仕事中は難しく感じる場合もありますが、ずっと表に立っているなら少し裏に入る時間を作れないか考えてみるのも良いですよ。

ずっと座っているなら立ち上がって、同僚や上司の視界から外れてみるのも良いですね。

心が「1人の時間」と感じることができるとずっと過剰に反応していた状態から外れることができます。

疲れを感じる前に1人になってほっとする回数をぜひ増やしてみてくださいね。

HSPは長所がたくさん!あなたの強い味方です

ネガティブな部分ばかり目がいきがちなHSPさんですが、感受性が豊かでささいな気づきの多いHSP気質をポジティブな方向で生かすことができます。

そんなメリットの一例をご紹介しますね。

・季節の移り変わりを感じ、繊細な花の香りを楽しむことができる。
・好きな映画やドラマにどっぷりつかり作品に思いをはせたり、どうやってつくったのだろうとさまざまな思考を巡らせたりすることができる。
・友人の悩みを聞いたときに辛い部分に共感をして寄りそってあげることができる。
・何気ない店内の装飾の変化に気づき、室内でも季節の変化を楽しむことができる。
・食材をじっくり味わい楽しむ力がある。
・好きな触り心地を知ると癒しのひとつになる。(綿の触り心地、ペットのふわふわの毛など)

敏感なため疲れることも多いですが、その敏感な部分はHSPさんの好きなことに対しても働いてくれます。

五感をメインに意識してみると心揺さぶられることが多いと気づくことができますよ。

外に出たときや室内でも意識してみてください。

今までと違った一面に気づくきっかけになりますよ。

まとめ

HSPさんは無意識のうちにたくさんのことを感じているために疲れやすくなっていますが、意識して気づいてあげることで対策することができます。

そしてその感じとる力をポジティブな方向に目を向けることができると、HSPさんにとって癒しになります。

そしてその癒しのひとつひとつがHSPさんならではの「幸せのかけら」です。

焦らず少しずつでも大丈夫です。

少しずつHSPな自分と向き合って幸せのかけらを増やしていけば、そのままのあなたで生きづらさをやわらげることができますよ。

私のブログのテーマは、「他人軸でなく自分軸で気楽に生きる」です。

あなたはこんな悩みをお持ちではありませんか?

「他人の顔色ばかりみてクタクタ」

「自分の意思で生きられない」

「いつも後悔ばかりでグルグル一人反省会」

そんなあなたはこちらの記事を読んでみてくださいね。

クリックし自分軸で気楽に生きられるようになる記事を読む!

あなたが「自分軸で気楽に生きられるようになる」ことを願っています♪

精神科医/メンタルドクター

HSP気質とメンタルヘルスについて発信している精神科医。精神科外来で診療を行い大学で研究も行っている。instagramのフォロワー7万人以上。著書:頑張り屋さんのための心が晴れる本(KADOKAWA)、新刊:精神科医が教える笑顔うつから抜け出す方法(2023年8月16日発売)。私のブログのテーマは、「他人軸でなく自分軸で気楽に生きる」です。あなたはこんな悩みをお持ちではありませんか?「他人の顔色ばかりみてクタクタ」「自分の意思で生きられない」「いつも後悔ばかりでグルグル一人反省会」こんな他人軸の悩みでクタクタなあなたは、上記の私の名前をクリックして公式ブログから自分軸を目指しましょう♪

精神科医しょうの最近の記事