Yahoo!ニュース

見て、この釣れっぷり!身近な魚がほぼ釣れる”超万能釣りエサ”とは?

タビカツリチャンネル夫婦で釣り系YouTuber

皆さんこんにちは。

YouTubeで「夫婦で楽しむ釣り系動画」を配信している「タビカツリ夫婦」です。

ここでは、特に釣り初心者の方やこれから釣りを始めたい方に役立つ情報を発信しているので、どうぞよろしくお願いします。

身近な魚がほぼ釣れる”超万能釣りエサ”とは?

アオイソメで釣ったカワハギ
アオイソメで釣ったカワハギ

今回ご紹介する、”身近な魚がほぼすべて釣れる”くらいの万能エサとは、”アオイソメ”です。

釣りエサとして代表的な”アオイソメ”ですが、その見た目から「触れない…」という人も多いです。

しかし、そんな見た目の気持ち悪ささえ我慢すれば、アイイソメは身近な魚がほとんど釣れると言っていいほどの万能エサなんです。

ということで、今回はそんなアオイソメについてお話していきます。

※アオイソメの写真がいくつか出てきます。
 苦手な方はご注意ください。

アオイソメとは?

そもそもアオイソメとは、多毛類と言われる動物の仲間で、中国や朝鮮半島を生息域としています。

そのため、私たちの手わたるアオイソメは国外から輸入されて日本に入ってきています。

日本のゴカイなどと比べると体が長くて太く、ずっしりとしているのが特徴です。

アオイソメの3つの万能ポイント

①手軽に入手可能

アオイソメは北から南、日本の釣具店であれば、ほぼ販売されている言えるほどメジャーな釣りエサです。

そのため、釣り場近くに釣具店があれば現地調達でOK。

そして価格も数百円から買えるため、手軽に使うことができます。

②集魚力・食わせ力が高い

アオイソメはその特有”匂い”で魚を呼ぶ力が強いエサです。

針を刺したときに一番よくわかりますが、アオイソメからでる体液は少し粘り気があり、匂いもあります。

そして元気にクネクネと動くので、集魚力も食わせ力も抜群です。

③本当になんでも釣れる

アオイソメをジグヘッドに付けて釣りをしていると、ヒラメが釣れたこともありました
アオイソメをジグヘッドに付けて釣りをしていると、ヒラメが釣れたこともありました

私が思う”アオイソメを使う一番メリット”が「なんでも釣れる」という点です。

身近な釣り場で想定される魚は、ほぼアオイソメを食うと言ってもいいくらいで、とりあえずアオイソメを使えば何か釣れる!と言えます。

この対象魚の多さも万能なポイントの一つです。

アオイソメをエサとして使うときのコツ

釣具店で買ったままの状態だと弱りやすい…
釣具店で買ったままの状態だと弱りやすい…

アオイソメは超万能なエサですが、弱点が一つあります。

その弱点とは、”暑さに弱いこと”です。

直射日光の中、放置しておくとすぐに弱ってしまい、元気に動かなくなって魚の食いが落ちてしまいます。

そのため、アオイソメをエサとして使う際は、

・エサ箱など高温になりにくい状態で保管する

・クーラーなどの中に入れて直射日光を避ける

など、暑さ対策をして元気なアオイソメを保つようにするのがおすすめです。

アオイソメを使って大物を狙った動画

私たちのYouTubeチャンネル「タビカツリチャンネル」では、アオイソメを使ったぶっこみ釣りで大物を狙った動画を公開しています。

誰でもマネできる釣り方・コツなどの紹介もしているので、ぜひご覧ください。

今後も釣り情報を発信していきますので、お気軽にフォローをお願いします。

>>タビカツリチャンネルのプロフィールへ

夫婦で釣り系YouTuber

夫婦で釣りを楽しんでいるタビカツリ夫婦です。 夫は昔から大の釣り好き、妻は釣り初心者ですが、それぞれの目線から釣りに関する情報を発信していきます。 どうぞよろしくお願いします。

タビカツリチャンネルの最近の記事