暮らしの質を上げるために普段から心がけている事7選
こんにちは。
汚部屋出身で断捨離歴10年以上の整理収納アドバイザーミルです!
暮らしや片づけについて発信しているインスタグラムはプロフィールからどうぞ*
今回は、暮らしの質を上げるために普段から心がけている事7選を紹介します。
最初にその7選をまとめると、
- 使うものは周りに置く
- 家電製品をフル活用
- 目線を低く設定
- 音を立てすぎない
- テレビをつけっぱなしにしない
- 捨てる時は「ありがとう」
- 口角を上げる
さっそく詳しく書いていきます。
今回は私が日々の暮らしの質を上げるために心がけている事をまとめました!
使うものは周りに置く
同線や使い勝手は大事!
使うモノを周りに置いでおくだけで、時短になるし探しものも減るし、欲しいものがスルッと手に入るってストレスフリー!
あと、私の場合、使いたいもの(読みたい本やフォームローラーなど)を近くに置いておかないとまずやらなくなるので目に見える場所に置いておくことも必須。
家電製品をフル活用
洗濯はドラム式なので乾燥まで一気にやってくれるし掃除機はルンバなので仕事中に終わってるしブラーバも持っているので床拭きいらずだし電気圧力鍋がこれまた仕事中に晩ご飯作っててくれるのでほんまにラクしてます
…という欲望ムンムンの妄想は置いておいて、レンジとかコードレス掃除機とか、家事にとっかかりやすい家電製品があると暮らしの質はかなり上がります!
レンジなしでは生きていけない。
目線を低く設定
例えば我が家に置いている家具は殆どが腰より下で、掛け時計もテレビ台に置いています。
はじめは地震と収納が大きいことでモノが増えすぎるという対策でそうしていたけど、目線を低くしていると目が疲れない、モノを取りやすい、増えすぎないというメリットが!
時計をかけないことで一々見上げなくていいのもお気に入りポイント!
音を立てすぎない
日常生活で音って気づかないうちにけっこう出てたりします。
食器を洗う時、モノを置く時、掃除機をする時、そういう時に音を立てるということは、モノに対しての扱いが少し雑になっている時かなと感じます。
なので出来るだけゆっくり食器を洗うように、モノを置くように、掃除機をかけるように、モノを労りながら音を立てすぎないように気をつけています。
テレビをつけっぱなしにしない
最近は本当にテレビを見る頻度が減りました。特にコロナが増えてきた頃からかな。毎日毎日感染者数や恐怖を煽るような情報が錯綜しすぎて...私は疲れた←
知らなくて良いことはこの世に溢れています。自分が本当に欲しい情報は自分で得れば良いんだよね。
テレビの流し見は心身持っていかれるので好きな番組のみ見る!
捨てる時は「ありがとう」
何気なく捨てるゴミ。
例えばそれが今まで使っていたモノでも、そうじゃないモノも、出来るだけ「ありがとう」と感謝を込めて捨てるようにしています。
だって、モノには必ず人が携わってるもんね。
モノにありがとうと言うことは、そのものに関わってくれた人に対してもありがとうと感謝する行為なので、大切にしています。
口角を上げる
笑顔は最強です。この投稿 ↑にも書いていますが、口角を上げると免疫が上がり体が元気になります!
しんどい時も「目は死んでても口角だけは上げる」を心がけたら、意外と切り替えが早くなりました!
今は毎日マスク生活なので、口角を上げていると自然と目元がやんわり優しくなって好印象にも◎
ここまで読んでいただきありがとうございます。
今回は暮らしの質を上げるために普段から心がけている事7選をお話しました。
私が暮らしの質を上げるために心がけている事は、
- 使うものは周りに置く
- 家電製品をフル活用
- 目線を低く設定
- 音を立てすぎない
- テレビをつけっぱなしにしない
- 捨てる時は「ありがとう」
- 口角を上げる
いろいろと心がけている事はありますが最近はこんな感じです!
でもね、イライラしてるときはついカチャカチャと洗い物しちゃうときがあるので気をつけないとと思います。
どんな時も口角上げていきましょう!
参考になりましたら「いいね」「フォロー」「シェア」よろしくお願いします!