Yahoo!ニュース

実は信用されない言葉5選

こんにちは、えらせんです。

今回は「信用できない言葉」というテーマで話していきます。日常の会話で、よく聞くけど内心「うそでしょ?」と感じてしまう言葉を5つ紹介していきます。一つでも共感できたら「いいね」してくださいね。

1. 「ここだけの話なんだけど」

「ここだけの話だけど」と言われると、秘密の話を共有される感じがして嬉しい気分になりますよね。でも、よく考えてみてください。「ここだけの話」という単語がすぐ出てくる人は、他の人にも同じことを言っている可能性は高いです。本当に秘密にしたい話は、そもそも口外しません。

2. 「怒らないから言って」

この言葉を聞いた瞬間に緊張感が走ることがあります。「本当に怒らないのかな?」と疑問が湧いてしまいます。実際には、言った後で相手が感情的になることも多いです。「怒らない」と言っても、人間の感情はコントロールしにくいものですからね。

3. 「行けたら行くね」

「行けたら行く」というのは、あまり行く気がない場合に使われることが多いです。具体的な予定がなく、その場を丸く収めるための便利なフレーズですが、実際には約束を守る可能性が低い場合が多いです。

4. 「愛はお金じゃない」

確かに、愛はお金では買えません。この言葉を言ってると、逆に「お金に困っているのかな?」と、相手に心配させてしまうことも。「お金はないけど、愛があるから大丈夫だよ」と言われても、愛だけでは生きていけないのが現実。

5. 「誰にも言わないから」

「誰にも言わないから」と言われると、信頼してしまいがちですが、口にした時点でその情報は漏れると思っていいでしょう。秘密を守るのは難しいこと。また、好奇心で秘密を聞いてくる人は、簡単に他人の情報を言いがちです。

まとめ

実は信用できない言葉の代表例を5つ紹介しました。「うわ〜分かる!」と共感できた人も多いのではないでしょうか?もし一つでも共感できた人はSNSでシェアしてもらえたら嬉しいです。

ここだけの話なんだけど、次回はもっと面白い記事を書くので、お楽しみに!「いいね」と「フォロー」をお願いします。(感想やご意見は、インスタDMまでお待ちしています。プロフィールから飛べるので、お気軽にDMいただければうれしいです)

「世界をポジティブにする」をモットーに発信中。恋愛、人間関係、お金、全ての土台は思考法。コミュニケーション術や、心理学などを中心に執筆していきます。海辺でご飯を食べるのが好き。著書「一生使える言い換え言葉(ワニブックス)」

えらせんの最近の記事