Yahoo!ニュース

レンジだけで絶品!茄子と鶏もも肉のみぞれポン酢和え健康的で身体に良い3つの理由と簡単おすすめレシピ

こんにちは、チャッキーです!
今回は、茄子と鶏もも肉のみぞれポン酢和えが美味しく身体に良い3つの理由と簡単レシピを紹介します。

【栄養バランスの優れた食事】

茄子は食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富であり、鶏もも肉にはたんぱく質が豊富に含まれています。

大根おろしにも食物繊維やビタミンCが多く含まれています。

これらの栄養素は、身体の健康維持や代謝の正常化に貢献します。

【低カロリーで健康的な食事】

茄子や大根は低カロリーであり、ダイエットや体重管理に適しています。

また、鶏もも肉も比較的低脂肪な部位でありながら、たんぱく質を豊富に含んでいます。

これによって、満腹感を得ながらカロリーコントロールができます。

【抗酸化作用と免疫力向上】

茄子に含まれるポリフェノールであるナスニンは、強力な抗酸化作用を持っています。

抗酸化作用によって体内の活性酸素が抑制され、細胞の酸化ストレスが軽減されます。

また、大根おろしのビタミンCも免疫力を向上させる効果があります。

これらの成分は、健康維持や免疫機能の向上に役立ちます。

これらの要素が組み合わさった茄子と鶏もも肉の大根おろしポン酢和えは、美味しさと健康への効果を両立させたバランスの取れた料理です。

それでは、ココで
レンジで簡単!茄子と鶏もも肉のみぞれポン酢和えの作り方を紹介させて頂きます。

【材料】

茄子 2本
鶏もも肉 1枚
ポン酢 大さじ3
ごま油 大さじ1
大根おろし 大さじ2〜3
おろし生姜 小さじ1

※鶏もも肉の下処理用に塩コショウと酒を少し使います。

【作り方】

①鶏もも肉の余分な筋や脂を取り除き、食べやすい大きさの削ぎ切りにする。

②切り分けた鶏もも肉に軽く塩コショウして全体的に揉み込んだら、酒を振り掛け更に揉み込んで5分ほど馴染ませる。

③キッチンペーパーで鶏もも肉の余分な水分を拭き取り、ラップで包み込んで電子レンジ600wで約5分加熱して火を通す。

④茄子はヘタを切り落とし、皮を縦に4ヶ所ほど剥きとったら、2本まとめてラップで包み込んで電子レンジ600wで約4分加熱して火を通す。

⑤ボウルに、ポン酢・ごま油・大根おろし・おろし生姜を入れ混ぜ合わせておく。

⑥火を通した茄子を食べやすい大きさに切り分ける

⑦⑤に茄子と鶏もも肉を入れ混ぜ合わせたら、表面にピタッとラップを押し当てる
粗熱が取れたら、冷蔵庫で30分以上冷やして馴染ませる。

はい!できあがり〜
鶏もも肉も臭みなくジューシーで
とろとろに柔らかくなった茄子が美味しさを吸い込み、みぞれポン酢が爽やかな味わいの和え物で

暑い日におすすめの
おかず・おつまみにピッタリな一品なので
ぜひ一度作ってみて下さい
ありがとうございました。

詳しいポイントなど動画にもしてありますので参考にして下さい。

簡単×時短!やる気0でも美味しいレシピを投稿してます。 京都市役所横で居酒屋京都串でんを営む店主です! 串かつ&おでん!一品料理を提供する仲間とワイワイ楽しい時間を過ごせますのでお近くにお越しの際はご利用下さい

ぽちゃぽちゃチャッキーの最近の記事