今夜23時半、U-17W杯初戦開幕。00ジャパン2年半の集大成は「チャレンジ」で締めくくる
インドに不安なし
10月8日、U-17日本代表の世界舞台での戦いが始まる。2000年以降生まれの選手で構成された“00ジャパン”が結成されてから約2年半の日々は、まさにここから始まる戦いのためにあった。森山佳郎監督は「選手たちに1試合でも多く、世界の舞台を経験させたい。それが一番。できるだけ長く、このインドの地で過ごしたい」と力強く語った。
負傷からの復帰を目指していたFW斉藤光毅(横浜FCユース)の途中離脱は誤算だったものの、全体としての調整は順調に来ている。懸念されたインドの環境面についても、今回はさすがFIFA大会ということで、豪華なしっかり準備されたホテルで過ごすことができており、「去年の最終予選でのインドを知っている選手たちにとっては天国のような環境」(代表スタッフ)、「ホテル部分でストレスなく、しっかりリラックスできている」(MF福岡慎平=京都U-18)と、問題なく過ごせているようだ。何度も海外遠征を重ねて経験値を蓄えた選手が非常に多く、こうした大会で生じる“余暇”を上手く使えてもいるのも大きいのだろう。お腹を壊すような選手も出ていないそうで、準備は万端だ。
「関西のマラドーナ」が先発抜擢か
となると、問題はピッチ内のみ。初戦の重要性は今さら説明するまでもなく、北中米カリブ海地区代表のホンジュラスは難敵だ。映像を観た選手たちの言葉を借りると、ポイントは「前線に上手い選手がいっぱいいる」(MF上月壮一郎=京都U-18)ところと「ボランチ二人の守備能力が本当に高い」(福岡)という部分になる。日本が得意とする中盤中央を使ってのパス回しは狙われる可能性が高く、そこからショートカウンターを受けるようだと最悪のパターンだ。福岡はCBが迂闊なパスを中央に入れないように注意喚起したい旨を語っていたが、特に試合の入りに関しては割り切ってリスクを避けてしまうのも手かもしれない。試合の時間帯や流れ、対戦相手の狙いに応じて戦い方を変えることも、このチームが特に今年になってから強く意識してきた部分。初戦からその点を問われることになる。
練習を観る限り、日本の先発はGKに谷晃生(G大阪ユース)、DFに喜田陽(C大阪U-18)、菅原由勢(名古屋U-18)、小林友希(神戸U-18)、鈴木冬一(C大阪U-18)、MFが中村敬斗(三菱養和SCユース)、福岡、平川怜(FC東京U-18)、上月、FWに久保建英(FC東京U-18)と宮代大聖(川崎F U-18)というラインナップになりそうだ。注目はチームにとっての泣き所とも言われてきた左SB。この位置に夏からコンバートしてきた鈴木が抜擢されることとなった。元々は推進力を持った左利きの攻撃的MFで、タイプ的には1986年W杯を制したアルゼンチンの英雄マラドーナ。「後方からグググッとスピード感を持って出てこられる」(森山監督)部分を買っての転向だったが、守備時の1対1対応も強い。さすがにクロス対応などには一抹の不安もあるが、それを補って余りある“武器”があるとの判断だろう。「初戦から攻撃的に戦うぞ」という指揮官のメッセージを感じる起用でもある。
始まるのはビッグな成長への3週間
「彼らはまだまだ成長過程にある選手たち。チャレンジが必要だし、チャレンジしていく中での失敗は大きく観ないといけない。失敗を恐れずにチャレンジしていく雰囲気は作っているつもりです」
森山監督はそう謙虚に語るが、確かにこの2年半の戦いを通じて「チャレンジ」のマインドを色濃く持った選手たちになってきたのは間違いない。過去のU-15~17代表を思い出すと、どうしてもエリート選手たちは気持ちのどこかに守りが入ってしまう面があった。森山監督は徹底してそこを取り除き、成長するためのマインドとチャレンジャー精神を求め続けてきた。予想される先発の11人は、その教えに応えて着実に変わってきた顔ぶれでもある。3試合で終わる気は毛頭なく、本気で決勝までの7試合を戦うつもりの11人だ。
「彼らが大人になっていく中で、(この大会が)一つの大きな切っ掛けになってくれれば」
未来の日本サッカー界を背負う21人による集大成の3週間。その第一歩となる戦いが、日本時間10月8日23時30分、インド東北部の街・グワーハティにて幕を開ける。