なぜ高気圧に覆われているはずなのに晴れない?太平洋側にとってやっかいな「北高型」とは:気象予報士解説
17日は日本付近が広く高気圧に覆われ、日本海側や北日本では晴れるところが多い見込みですが、関東から西の太平洋側では曇りや雨に…。
実はこれ、秋によくある「北高型」と呼ばれる気圧配置が原因なのですが、今回の曇雨天は長引くかもしれません。週末にかけての見通しも含めて気象予報士が解説します。
太平洋側に湿った空気が入りやすい「北高型」
17日は沖縄と、九州北部~北陸や北日本では朝から晴れる見込みで、九州北部以外は夜まで晴れるところが多く、現在地球に接近している紫金山・アトラス彗星(詳しくはこちらの記事)を見られる可能性があります。
一方、関東~九州南部にかけては朝から雲が多く、ところどころで雨が降る予想。夜には九州北部でも雨になりそうです。
場所によっては雷を伴うおそれがあります。
17日は日本海に中心を持つ高気圧に覆われる予想なのですが、高気圧の周りの風は時計回りに吹いているため、この時計回りの風によって、関東から西の太平洋側では海からの湿った空気が入りやすくなってしまいます。
このように「高気圧が原因で曇りや雨になる」という構図は、高気圧の中心が自分のいる場所(今回は東海や関東など)よりも北にある場合に起きるので、気象予報士の間では「北高型(ほっこうがた)」と呼ばれ、秋によく見られる気圧配置のひとつです。
今回の雨はしつこい!?雨のあとは気温急落
太平洋側では18日(金)にかけても曇りや雨が続くところが多く、さらに19日(土)になると低気圧が発達しながら通過することで全国的に雨・風が強まりそうです。
この低気圧の後ろには寒気がひかえていて、各地で雨がやむとともに急激に気温が下がる見通し。特に20日(日)・21日(月)の予想最低気温は東京10度、名古屋15度と、これまでよりも大幅に低くなります。
東京など関東南部でも暖房が必要になる可能性があり、エアコンの暖房の試運転など早めに済ませておきましょう。
※筆者のプロフィールからフォロー(リンク先の「+」のボタン)していただくと、日々の天気や防災、星空や暦、テレビではなかなか話せない気象予報の裏側を書いた記事を逃さず読むことができます。