Yahoo!ニュース

【都城市】鷹柱を見に!秋の金御岳は渡り鳥の鑑賞スポット。バードウォッチャーで賑わっていました。

ベーグル犬885地域情報発信ライター(都城市・三股町)

 こんにちは、ベーグル犬885です。日曜日に久しぶりに金御岳に行きました!

 初めてこのシーズンに登ってきましたがびっくり!

 今は渡り鳥が来るのシーズンで、サシバの写真を撮るために多くの方が写真を構えていました。

 サシバ(Butastur indicus )とは、タカの仲間で、春から夏にかけて日本に繁殖にやってくる渡り鳥です。体長は約50センチで、翼を広げると110センチほどになり、カラスより少し小さい鳥です。

 地元の方や中には熊本や他県から愛好家も写真を撮りにきていました。この日は夜明けとともにカラスに追いかけられる姿も見られたとのこと。熊本から見にきていた方が詳しく教えてくださいました。その方は先週は長崎へ他の渡り鳥を観に行ってきたと言っていましたので、愛鳥家はこのシーズンは忙しいようです。

鷹柱(たかばしら)

 渡り鳥は寒い冬は暖かい南で過ごすのですが、餌がある都城の金御岳付近を毎年通過するそうです。山の付近は気流が変わるために、上昇気流に乗って、山の周辺をグルグルと旋回する「鷹柱」の姿が観られることがあるそうで、一度それを観てしまうとみなさんハマってしまうそうす!

 残念ながら筆者が行った時は見ることはできず、ピークは超えてしまったようでしたがまだ見るチャンスはあるかも?

 詳細や様子はホームページでご覧いただけます。Instagramで#サシバの渡りと検索すると沢山映像が出てきました。

金御岳サシバ渡り情報→こちら

毎日のカウント→http://www.gix.or.jp/~norik/hawknet/hawknet0.html

7時過ぎで、まだ少しモヤがかかっていますが、快晴になりそうです。

駐車場は満車でした。

宮崎市方面
宮崎市方面

 遠くに見える山の形にはあだ名があるようです。「ヤナギの近くに2羽!」等サシバが見える場所を即座に共有するためです。その他「おばQ」「はもげ」なども教えてくださいました。

 もうそろそろサシバのシーズンは終わるそうですが、空気が清んでいて、景色が良く、もうすぐ紅葉もしてくる模様ですので、秋のハイキングにいかがでしょうか?双眼鏡を持っていくと、野鳥も楽しめますよ!四季折々の都城の景色が一望できる素敵な場所です!

金御岳で観察できる鳥
金御岳で観察できる鳥

【基本情報】
金御岳公園 展望台
金御岳公園の場所:住所:〒885-0063 宮崎県都城市梅北町11449-60
都城市PR課HP→こちら
アクセス:宮崎道都城ICから車で30分
     都城志布志路金御岳ICから車で10分

過去の記事

【都城市】心を静め願いをこめる『天の金山の鐘』地元だと意外と行かないスポットの景色が素敵すぎた。

地域情報発信ライター(都城市・三股町)

都城在住。都城盆地で生活している中で出会った人・もの・出来事や美味しい食べ物について主婦目線で発信しています。趣味:料理・地形図鑑賞(今昔比較)・散歩。

ベーグル犬885の最近の記事