Yahoo!ニュース

【都城市】心を静め願いをこめる『天の金山の鐘』地元だと意外と行かないスポットの景色が素敵すぎた。

ベーグル犬885地域情報発信ライター(都城市・三股町)

こんにちは、ベーグル犬885です。

夜中に投稿したので、元旦に読んでくださっている方が多いかもしれませんね。

明けましておめでとうございます。

記事を開いてくださりありがとうございます。

今回の紹介は金御岳です。

行きたいと思いながらも、行けてないスポットでした。

最近は17:00ぐらいに暗くなるので、夕日に間に合うようにがんばりました。

携帯のナビゲーションシステムに「金御岳」と登録すると「カネオタケシですね」と男の人の名前みたいに答えていました。会社に修正を申し出た方が良いでしょうか…??

とにかく家から30分ぐらいで着くであろう道のり、日没までに!

金御岳

サシバという渡り鳥が来るシーズンには多くの人が訪れるらしいです。

この日はバイクのツーリングで訪れている方も多くいました。

サシバの館はお昼時のみの営業

営業時間:10:00-15:00

食事提供:11:00-14:30

定休日:水曜日

展望台へ

せっかく来たので一番高いところまで。

サシバの館という建物の横に階段がありました。

願いの鐘 『天(あま)の金山(かなやま)の鐘』

ここの金御岳には“三欲絶って坐すれば願いが叶う”という言い伝えがあるそうです。

心を静めて願いを込めて。

真ん中に見える霧島
真ん中に見える霧島

南京錠もかけられていました。カップルもいっぱい来るのかな?
南京錠もかけられていました。カップルもいっぱい来るのかな?

さらに上の展望台へ

きれいに整備されていて登りやすいですが、しばらく階段が続きます。

頂上の展望台

ハンググライダーやパラグライダーの離陸ポイントのため、専用台が崖のようになっています。

なんとか日没に間に合いました。

なんてきれいな景色!

きれいな夕日でした。
きれいな夕日でした。

そして都城盆地を望む大パノラマ

素晴らしい!!!

私の家はどこだ?と探してみたり
私の家はどこだ?と探してみたり

我らが霧島は、角度よっていろんな表情がありますよね。

雲海が発生すると、霧島が雲に浮かび上がって幻想的になるそうです。

渡り鳥観測スポット

金御岳はサシバというタカ科の鳥類が10月上旬頃に観測できます。サシバがさらに南を目指して渡る様子が見られ「サシバの渡り」として有名です。

金御岳は古事記にも書かれている山

三種の神器の一つの”ヤタノカガミ”はこの『天(あま)の金山(かなやま)』(金御岳)の鉄を鋳って作られた!

天照大神(あまてらすおおみかみ)が素戔鳴尊(すさのおのみこと)の暴戻に怒り給い、天の岩屋 に隠れ拾うた時、高雲産導(いしこりどめのみこと)が石凝姫尊(たかみむすびのみこと)に命じて、鍛人・天津麻羅(あまつまら)をして 天の金山の鉄(くろがね)をとり、寄せしめられた御鏡(おかがみ)は…

とあるそうです。(中郷村誌より)

金御岳は「古事記」に 天の金山の神を祀 ると記されている霊山なのです。

金御岳(標高472m)は、車でのアクセスもよく、都城盆地が一望できるスポット。

「夜景100選」にも選ばれており、夜景も楽しめるとか。イルミネーションも綺麗なので今度は夜来てみたいです。

素敵なところでした!

来年もマイペースで都城の情報を発信していきますので、よろしくお願いいたします。

良いお年を!

施設情報
金御岳公園 展望台
所在地:宮崎県都城市梅北町11449-60
アクセス:宮崎道都城ICから車で30分

サシバの館

営業時間:10:00-15:00

食事提供:11:00-14:30

定休日:水曜日

地域情報発信ライター(都城市・三股町)

都城在住。都城盆地で生活している中で出会った人・もの・出来事や美味しい食べ物について主婦目線で発信しています。趣味:料理・地形図鑑賞(今昔比較)・散歩。

ベーグル犬885の最近の記事