Yahoo!ニュース

【小3はじめてのお使い】1番ドキドキしたポイントとは?初々しい感想にほっこり、待っている母もドキドキ

はる華漫画家

我が家の次男、小3にしてはじめてお使いに行かせてみました。5才上の長男の時は、もう少し早めにお使いに行かせていたのですが、コロナ禍でもあったのでこの時期になりました。

家から近所の場所へお使いに行かせたのですが、鉄砲玉のように家から飛び出してしまうタイプなので、親としてもドキドキ…。この時の様子を漫画にしてみましたのでご覧ください。

1番ドキドキしたポイントとは

お使いに憧れがあったようです!

家からものすごい速さで出ていくので、さらに心配が募ってしまいます… 無事に帰ってきますように!

確かに、レジはドキドキするかもしれません…!ふだん聞き慣れないやりとりを、レジで1対1で話すのははじめての経験。「千円でよろしいですか?」という言葉も、間違ったことはしていないはずなのに、不安もあってきっとドキッとしてしまったんだろうなぁと思います。

待っている親としても、帰ってくる数十分がとても長く感じられました。大丈夫だったかな?とドキドキそわそわしてしまいました。無事にお使いに行って帰ってこれてよかったです。

それにしても、はじめてのお使いの感想がかわいくて、ほっこりと和んでしまいました。

漫画家

漫画家。茨城県出身。SNSにて子育て漫画を掲載中。少年画報社さんの「みんなの食卓」(偶数月下旬発売)などでグルメ漫画を描かせていただいています。

はる華の最近の記事