Yahoo!ニュース

<イラク・シリア>IS戦闘員にされたヤズディ少年「死体を見るのは慣れた」(写真13枚)

玉本英子アジアプレス・映像ジャーナリスト
IS戦闘員として戦い、足を失ったフアッド。(昨秋イラク・クルド自治区で玉本撮影)

ISにイラクで拉致されたヤズディ教徒の少年。軍事訓練を受け、シリアの前線で戦わされた。戦闘で左足を失い、また心にも深い傷を負った。母親と再会した彼をイラク北部で取材した。(玉本英子・アジアプレス)

◆拉致され、戦闘員に

スマホでゲームに熱中する17歳のフアッド。4か月前まで、過激派組織イスラム国(IS)の戦闘員だった。

イラク北部クルド自治区の彼の元を訪ねたのは昨年秋。ISは6年前、少数宗教のヤズディ教徒が暮らすシンジャル一帯の町や村を次々と襲撃した。イスラム教への改宗を迫り、抵抗や逃亡しようとした住人は殺害、また、女性や子どもは拉致された。改宗を受け入れた住民は「奴隷」として別の町に移送された。

当時12歳のフアッドは家族と引き離され、隣国シリアの戦闘員養成所へ入れられる。軍事訓練では機関銃やロケット砲の扱いのほか、人の殺し方を徹底的に教え込まれた。さらにISが独自解釈したイスラム教義の学習も課された。ヤズディ教徒から改宗した彼は、仲間の戦闘員から同胞として扱われた。

ISの戦闘員としてシリアの前線で戦っていた頃のフアッド。20回以上出撃を重ね、部隊の何人もが死んでいったという。(フアッド提供写真)
ISの戦闘員としてシリアの前線で戦っていた頃のフアッド。20回以上出撃を重ね、部隊の何人もが死んでいったという。(フアッド提供写真)
軍事キャンプの戦闘訓練では様々な武器の扱いを教え込まれた。またISが独自解釈したシャリーア(イスラム法)の学習も強いられた。(フアッド提供写真)
軍事キャンプの戦闘訓練では様々な武器の扱いを教え込まれた。またISが独自解釈したシャリーア(イスラム法)の学習も強いられた。(フアッド提供写真)

◆「戦死すれば殉教者として天国へ」

「神のために死ねば殉教者として天国へ行ける」

教官から繰り返し聞かされた言葉だ。ISの大人たちに認められたいとの思いから、自分でその言葉を信じようとしたと、フアッドは言う。

ISが公開したシリア東部デリゾールでの軍事キャンプの映像。フアッドもかつてシリア東部のキャンプで訓練を受けた。(2017年・IS映像)
ISが公開したシリア東部デリゾールでの軍事キャンプの映像。フアッドもかつてシリア東部のキャンプで訓練を受けた。(2017年・IS映像)

その後、彼は戦闘員として20回以上にわたって前線で戦った。

「最初は銃弾が飛び交う戦場がとても怖く、震えた。でも出撃を重ねると、戦いが日常の一部になった。目や耳がえぐれた死体を見てもなんとも思わなくなった。そんなものはもう慣れた」 

ともに戦った仲間は次々と死んでいった。

クルド勢力主導のシリア民主軍が、米軍・有志連合の空爆支援を受け、ISをシリア南東のバグーズに追い詰めた。写真はIS陣地への爆撃。(2019年・YPG映像)
クルド勢力主導のシリア民主軍が、米軍・有志連合の空爆支援を受け、ISをシリア南東のバグーズに追い詰めた。写真はIS陣地への爆撃。(2019年・YPG映像)
バグーズはISのシリアの最終拠点となった。なかには少年とみられるIS戦闘員の姿も。激戦ののち2019年3月、バグーズは陥落。(2019年3月・IS映像)
バグーズはISのシリアの最終拠点となった。なかには少年とみられるIS戦闘員の姿も。激戦ののち2019年3月、バグーズは陥落。(2019年3月・IS映像)

クルド主導勢力と米軍・有志連合の合同作戦で、ISはシリア南東部へと追い詰められる。フアッドは爆撃で左足を失った。そして最後の地、バグーズでクルド部隊に拘束された。取り調べで、彼が拉致されたヤズディ教徒であることが分かり、去年7月、イラク北部で避難生活を送る母親のもとに帰還できた。

IS戦闘員には最後まで抵抗を続け、戦死した者がいた一方、降伏した部隊もあいついだ。写真はシリア民主軍に投降するIS戦闘員ら。(2019年3月・YPJ映像)
IS戦闘員には最後まで抵抗を続け、戦死した者がいた一方、降伏した部隊もあいついだ。写真はシリア民主軍に投降するIS戦闘員ら。(2019年3月・YPJ映像)
バグーズでの爆撃で左足を失ったフアッド。シリア民主軍が拘束、ヤズディ教徒だったことがわかり、イラク・クルド自治区の母のもとに戻れた。(2019年11月・玉本英子撮影)
バグーズでの爆撃で左足を失ったフアッド。シリア民主軍が拘束、ヤズディ教徒だったことがわかり、イラク・クルド自治区の母のもとに戻れた。(2019年11月・玉本英子撮影)

◆心の傷、深く

戻ってまもない頃、「イスラムを信じぬお前を殺す」と母親にナイフを向けたという。母は変わり果てた姿に動揺するばかりだった。

「息子はようやく落ち着きを取り戻したようです。でも、いつまた心に潜む別の姿が現れるか……」

2014年8月、ISはイラク北西部シンジャルのヤズディ教徒を襲撃。住民は虐殺されたり、イスラムへの改宗を強いられた。写真は拘束されたヤズディ住民。(2014年・IS映像)
2014年8月、ISはイラク北西部シンジャルのヤズディ教徒を襲撃。住民は虐殺されたり、イスラムへの改宗を強いられた。写真は拘束されたヤズディ住民。(2014年・IS映像)
シンジャルの襲撃でフアッド(左)一家は別の町に移送。その後、家族と引き離された。当時、弟(右端)は別の少年軍事キャンプに入れられた。(2019年11月イラク・クルド自治区で玉本英子撮影)
シンジャルの襲撃でフアッド(左)一家は別の町に移送。その後、家族と引き離された。当時、弟(右端)は別の少年軍事キャンプに入れられた。(2019年11月イラク・クルド自治区で玉本英子撮影)

フアッドの父は、いまも行方がわからない。幼い妹2人はシリアのIS関係者に拉致されたままで、高額の身代金を要求されている。一家には支払うお金などない。

クルド自治区には、ヤズディ教徒の子どものための学校がある。IS支配地域から逃れてきた多くが心に深い傷を負っていた。心のケアにあたる教員、シャール・クデラ・スレイマン氏(25)は説明する。

「ISは『異教徒は殺せ』と幼い心に刷り込んだ。マインドコントロールから脱するには1年以上はかかるだろう」

多数のヤズディ少年がIS戦闘員として戦わされた。この兄弟はイラク・モスルで自爆車両で突撃させられ、死亡した。(2017年・IS映像)
多数のヤズディ少年がIS戦闘員として戦わされた。この兄弟はイラク・モスルで自爆車両で突撃させられ、死亡した。(2017年・IS映像)
爆弾を満載した装甲車両で出撃するヤズディ少年。モスルのイラク軍装甲車を狙い、自爆を遂げた。ISは宣伝映像で「殉教戦士」などと表現。(2017年・IS映像)
爆弾を満載した装甲車両で出撃するヤズディ少年。モスルのイラク軍装甲車を狙い、自爆を遂げた。ISは宣伝映像で「殉教戦士」などと表現。(2017年・IS映像)

子どもを戦争に駆り立てるのは、ISに限ったことではない。いくつもの国や組織が、「大義」のもとに少年を動員してきた。ナチスドイツは戦況悪化で少年兵を投入、日本でも沖縄戦で1500人以上の旧制中学生らが鉄血勤皇隊に動員され、半数が戦死している。

左足を失ったフアッドはいま、車イスの生活だ。

「医者や先生になりたい。でも、もう一度戦えるなら、前線に戻りたいな。その夢のほうが自分には近いかもしれない」 

そう言って、彼は窓の外の景色を見つめた。

ISに拉致された母と弟は戻ってきたが、父は行方不明。妹2人はIS関係者に捕らわれたままだ。(アジアプレス撮影)
ISに拉致された母と弟は戻ってきたが、父は行方不明。妹2人はIS関係者に捕らわれたままだ。(アジアプレス撮影)

(※本稿は毎日新聞大阪版の連載「漆黒を照らす」2020年5月26日付記事に加筆したものです)

アジアプレス・映像ジャーナリスト

東京生まれ。デザイン事務所勤務をへて94年よりアジアプレス所属。中東地域を中心に取材。アフガニスタンではタリバン政権下で公開銃殺刑を受けた女性を追い、04年ドキュメンタリー映画「ザルミーナ・公開処刑されたアフガニスタン女性」監督。イラク・シリア取材では、NEWS23(TBS)、報道ステーション(テレビ朝日)、報道特集(TBS)、テレメンタリー(朝日放送)などで報告。「戦火に苦しむ女性や子どもの視点に立った一貫した姿勢」が評価され、第54回ギャラクシー賞報道活動部門優秀賞。「ヤズディ教徒をはじめとするイラク・シリア報告」で第26回坂田記念ジャーナリズム賞特別賞。各地で平和を伝える講演会を続ける。

玉本英子の最近の記事