Yahoo!ニュース

涌谷町【追戸横穴歴史公園】自然がすごい!地元民にもあまり知られていない公園の魅力を伝えたい

ささキジ宮城県記事に特化したWebライター(涌谷町・大崎市担当)

どうも笹です。

追戸横穴歴史公園を知っていますか?と涌谷町に住んでいる方に聞くことがあるのですが、

  • わからない
  • どこにあるの?

といった声を聞くことがチラホラ。

これはいかん。私が中学時代に良く遊びに行っていた追戸横穴歴史公園を知ってもらわなければ。

ということで今回は涌谷町にある【追戸横穴歴史公園】を紹介していきたいと思います。

途中で見えてくる看板
途中で見えてくる看板

場所は涌谷のイオンを天平の湯方面に向かった脇道を通ります。イオンからは車で5分ほどで着きます。

そして舗装された狭い山道を登っていきます。

※追戸横穴歴史公園と調べるとナビされます。道中狭い道路が多いので車で向かう際は気をつけてください。

公園入口を示す看板がかなり大きいので見逃すことは無いと思います。

入り口に入ってすぐ30台程停められる駐車場があります。

幻想的な緑あふれる景色の中を歩いていきます。

1~2分ほど歩いていくと、崖に穴が空いており説明書きが…

こちら実はお墓なんです。

7世紀の終わり頃から8世紀を中心につくられた豪族のお墓です。

ここまでの流れでなんとなくわかった方もいると思うのですが、こちら公園という名前ではありますが遊具はありません。

涌谷町の歴史を知り、自然を楽しむ公園です。

古墳の中には入れませんが、穴の中をガラス越しで見れるような造りのお墓もあります。

途中まで歩いていくと、パッと見ただけではよくわからない謎の装置が置いてあります。

こちら映像装置となっていまして、1~4番のボタンを押すと追戸横穴墓群の説明を動画で見ることができます。

自分が中学生の頃からあったので、自分が知る限りもう20年近くありますね。

懐かしさがこみ上げてきます。

最後まで歩いていくと行き止まり。ではなく、舗装されていない山道になっています。

危ないのでお子様連れで来た方などは特に注意してください。

お墓と聞いて、あまり積極的にいけるようなところではないのではないか?と思う方も中にはいると思います。

しかし

公園内を歩いているときの自然、空気のうまさはそれだけで行く価値があるのではないかと個人的には思っています。

最深部まで歩いて約7.8分ほど。散歩と考えると軽い運動にもなります。

そんな【追戸横穴歴史公園】ですが、入場料などはありません。

ぜひ行ってみてください。

追戸横穴歴史公園
アクセス:〒987-0151 宮城県遠田郡涌谷町小塚追戸沢二
駐車場:あり

宮城県記事に特化したWebライター(涌谷町・大崎市担当)

コミュニケーション能力、謎で無駄な企画力、独特な感性をフルに駆使し宮城県に関する記事を量産していています。特に"人"に焦点を当てた取材記事がめっぽう好きです。心の中でツッコミを入れながら読むと私の記事は輝きを帯びます。現在はフリーのウェブライターと宮城のローカルメディア【ミヤキジ】を運営しています。

ささキジの最近の記事